[PR]
2025年04月21日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3 VS 39
2014年07月08日
全国紙 & 地方紙
集団的自衛権の行使容認
大竹まことさんのラジオ『ゴールデンラジオ』 07/08放送分より。
新聞各社がどのように捉えているのか。
全国紙では、賛成2 対 反対2
地方紙では、賛成3 対 反対39 だそう。
毎日、とあるアプリで全国紙・地方紙の社説とコラムを
拾い読みしてて、確かに反対論が多いなと。
これらの声は、きちんと届いているのかな。
この後に予定されている
関連法案の審議は、
来年一括でまとめて行う予定だとか。
選挙がない間に決めてしまいたい。
トップの方の情念が強すぎて、
暴走気味すぎる~~。
したたかに計算高い・・・。
社説 新聞 地方
集団的自衛権の行使容認
大竹まことさんのラジオ『ゴールデンラジオ』 07/08放送分より。
新聞各社がどのように捉えているのか。
全国紙では、賛成2 対 反対2
地方紙では、賛成3 対 反対39 だそう。
毎日、とあるアプリで全国紙・地方紙の社説とコラムを
拾い読みしてて、確かに反対論が多いなと。
これらの声は、きちんと届いているのかな。
この後に予定されている
関連法案の審議は、
来年一括でまとめて行う予定だとか。
選挙がない間に決めてしまいたい。
トップの方の情念が強すぎて、
暴走気味すぎる~~。
したたかに計算高い・・・。
社説 新聞 地方
PR
十分?
2014年07月05日
最先端
本日、家族のお見舞いのため
久しぶりに大学病院に行ってきました。
今年になってから新病院が開院したそうで、
真新しい建物の館内は、まるでドラマのよう。
担当看護師さんから話を聞きながら感じたこと。
技術は素晴らしいのだろうけど、
患者様にどこまで向き合っているんだろう・・・・
質問した時に答えられないことがあるかもしれない、
それ自体は構わないけど、
でも本当に相手のことを考えているなら
後で調べておきますとか、そういった姿勢があってもよいのでは?
何百人何千人いる患者様の一人でしかないのかなぁ・・・
とはいえ、近日中に退院出来るそうなので一安心です。
母から聞いたのですが、
今は亡き祖父は、大学病院を嫌っていたらしいです。
技術は高いに越したことはない。
けれどそれだけでは足りません。
大学病院
本日、家族のお見舞いのため
久しぶりに大学病院に行ってきました。
今年になってから新病院が開院したそうで、
真新しい建物の館内は、まるでドラマのよう。
担当看護師さんから話を聞きながら感じたこと。
技術は素晴らしいのだろうけど、
患者様にどこまで向き合っているんだろう・・・・
質問した時に答えられないことがあるかもしれない、
それ自体は構わないけど、
でも本当に相手のことを考えているなら
後で調べておきますとか、そういった姿勢があってもよいのでは?
何百人何千人いる患者様の一人でしかないのかなぁ・・・
とはいえ、近日中に退院出来るそうなので一安心です。
母から聞いたのですが、
今は亡き祖父は、大学病院を嫌っていたらしいです。
技術は高いに越したことはない。
けれどそれだけでは足りません。
大学病院
40のおもい
2014年07月01日
制度
M尾節子さんの詩より。
まいにち満員電車に乗って/
人を人とも思わなくなった/
インターネットの掲示板のカキコミで/
心を心とも思わなくなった/
虐待死や自殺のひんぱつに/
命を命と思わなくなった/
じゅんびはばっちりだ/
戦争を戦争と思わなくなるために/
いよいよ明日戦争がはじまる
法律は名ばかりに解釈の変更とやらで
M尾節子さんの詩より。
まいにち満員電車に乗って/
人を人とも思わなくなった/
インターネットの掲示板のカキコミで/
心を心とも思わなくなった/
虐待死や自殺のひんぱつに/
命を命と思わなくなった/
じゅんびはばっちりだ/
戦争を戦争と思わなくなるために/
いよいよ明日戦争がはじまる
法律は名ばかりに解釈の変更とやらで
集団的自衛権の行使容認。
集団的自衛権の是非。の議論以前に、
憲法改正及び国民に是非を問うべきでは?
何のために法律があるんだろう。
なし崩し的すぎる・・・・。
そして戦争が他人事と考えている人がいることもある意味怖い。
自分がすぐに戦場に行くことはないだろうけど、
日本がテロ等攻撃対象になってしまう・・・。
今年は、忘れられない誕生日になりそうだ。
宮尾節子
集団的自衛権の是非。の議論以前に、
憲法改正及び国民に是非を問うべきでは?
何のために法律があるんだろう。
なし崩し的すぎる・・・・。
そして戦争が他人事と考えている人がいることもある意味怖い。
自分がすぐに戦場に行くことはないだろうけど、
日本がテロ等攻撃対象になってしまう・・・。
今年は、忘れられない誕生日になりそうだ。