忍者ブログ

[PR]

2024年03月19日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リーダー

2014年05月16日
おおざっぱ

ロンブーAさんのラジオ『NewsCLUB』05/12放送分より。

4月から社内のあるプロジェクトを任せられることになりました。
皆がついていきたくなるリーダーとは?
リスナーさんからの質問メッセージ。

淳さんのコメントは・・・・
上司は、おおざっぱでいいと思う。
細かい作業をするのは部下の仕事。

細かい作業は、仮に任せられないと思っても
部下に゛おまえに任せる゛と
言える人でなければいけないのでは?

それでいて、おおまかにみててくれる。

部下時代に優秀だった人がリーダーになるけど、
出来る部下=出来るリーダーとは限らない。

私の上司は、
まさにそんな感じかなと思います。

以前、マニュアルがある環境に慣れていた自分は、
何で何にも教えてくれないんだろうと感じることが多かったけど、
最近は、”〇〇君(私の名前)の判断でいいよ。”と言われることもある。

とは言っても、自分の判断だけじゃ不安なので、
”〇〇の□□という考えでいいですか?・・”という風に
上司に質問、確認しまくってます。

何もしていないように見えて、
実はちゃんと見ていてくれる、そしていざという時に
責任をとってくれるのかなぁと思います。
(私がいい加減にやってるいるという意味ではないです)

上司 部下

拍手[0回]

PR

続 〇〇でしょ!!

2013年09月06日
Stage

成長の段階は、以下に分けられるそうです。
M田隆太さんのブログより。

1.やる気があって、スキルが全然ない。
→ ティーチング 教える

2.やる気が落ちていて、スキルがまだ足りない。
→ ホメリング 褒める

3.やる気が上がりつつあり、スキルも上がりつつある。
→ コーチング 導く

4.やる気があって、スキルも充分についている。
→ ホーチング 見守る、放置する


今の私は、多分、1。

だから、周りの環境に楽して依存するつもりはないものの、
最低限のことは、教えてもらわないといけないのかなぁと
改めて感じます。

4の段階になってくると、教えないスタンスがあってくるかも。

そして、ある程度の基礎が出来上がれば、
次のステップにも上がれるのではないでしょうか。

教育法は、教えるべき、教えないべき等
色々あるでしょうが、使う段階を誤ると成果が出ない
と思うのですが、どうでしょうか?

今は、自分で出来ることから、
当面は、もがきながらも吸収していきます!!

松田隆太 人材育成

拍手[0回]

〇〇でしょ!!

2013年09月05日
教える・教えない。

働く。
必要になってくるのは、
仕事に関する知識、業務の進め方、組織(社会or業界)のしきたり等。

それらをどうやって自分のモノにしていくべきなんでしょうか?

①研修。
②社内勉強会。 
③外部セミナー。
④自分で調べる。
⑤先輩に聞く。 
⑥実務経験。
・・・・・

仕事(=報酬としてお金を稼ぐ)だから、
⑥はベースとして、基本④⑤でしょう。

大きな組織だとまず①があって適度に④?
小さい組織だと①②がほとんどなく、④と⑥になってしまう?


人を育てるとはどうあるべきなのか。
私は、組織=人で成り立っていると思うので、
日々の業務をこなしつつ、人を育てることって同じくらい大切だと思う。

しかし、日々の業務に追われているとどうしても、
人材育成はおざなりになりがち。
でも、長期的には絶対に必要不可欠なはず。

①は、  受け身。
④⑤は、主体的。

⑤は、相手にも色々なタイプの方がいます。
教えたがりの人:丁寧で1~10まで教えてくれる。
教えない人   :最低限しか教えない。聞いたことにのみ答えてくれる。

今の職場って、後者の方々が多いなと感じる今日この頃。

どちらが良い悪いではないと思いつつも、
状況に応じて、柔軟に対応していただきたいなと思います!!

続きは、後日。

人材教育

拍手[1回]

ON OFF

2013年08月17日
やりたいのに。

今週は、夏休み3/5日、+土日休暇消化中。
会社という組織にいると給与の発生する休暇があって
本当にアリガタイことです。

そんな夏休み中・・・・

パソコンに向かってメールチェック等の毎日の作業が終わって、
仕事の勉強をしなけりゃいけないと思いつつ、
気づくとついつい、エロ動画を探していたり、
大好きな鉄道関係のニュースを調べてたり・・・・。

あっという間に結構な時間がたっていて、
結局やろうと思っていたことは出来ずに終わってしまう。

たまたまみた番組。勉強になりました。

必要なのは集中力

ポイントとなるのは「脳」だそうです。

ONのコツ
「楽しかった!」「おもしろかった!」という経験が必要。
まず「できるイメージ」をもつ。

そのためには、紹介されていたのが 『3ワードパズル』
方法としてはなかなかゲーム感覚で使えそうです。

OFFのコツ
シャットダウンではなく、 スリープ 。
まさに解き始める、というところであえて休憩を入れる。

詳細はこちらです。
「Tの花道」04/29放送分。
私が見たのは再放送?

テストの花道 NHK

拍手[0回]

仕事&人生案内 04/18

2013年04月18日
プラス

今日から新しい仕事。研修スタート!
今までの仕事も継続するので、大学生時代以来のダブルワーク

新しい仕事は、今までの仕事より給与は安いので、
単にお金を稼ぐと考えて働くだけでは、間違いなくツライ。
覚える(今後実践していくべき)ことがてんこ盛り・・・。

逆に、お金を払うのではなく、お金をいただきながら、
様々なスキルが身に付けられると考えれば、有り難い限り。
モチベーションも180度変わってくるはず!!



そして、Y売新聞の人生案内

40代主婦「息子3人いるが、娘が欲しい」というご相談。

で、
自分にないものばかりに目を付けるばかりでは疲れちゃいますよ。
とアドバイス。

現実は1つしかない。
プラスに捉えるか、マイナスに捉えるか。

読売新聞 人生案内 やる気

拍手[0回]

 | HOME | 次のページ »

ブログランキング