忍者ブログ

[PR]

2025年07月25日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の出来事 転活編 04/11

2013年04月11日
刷り込み

今日も、自宅などでパソコンとにらめっこしながら転活中。
相変わらず苦戦中なのですが、
世間の多くの方々がやっている方法が自分に当てはまるとは限らない。
ってあらためて感じる。

正社員と契約社員などの雇用形態の仕事内容について。
色々な求人をみていると、雇用形態が正社員である理由、またはそうでない理由が見えてくる。

それとは、別に、世間一般に、ある程度の年齢になれば正社員でなければならない。
と言われがちですが、必ずしもそれに従う必要はないのでは?と。

正社員 → 収入が安定、定年まで保証?拘束が多い。企業の利益を常に考える。
非正規 → 収入が不安定、自由がある。特定の職務のみに専念出来る。

芸能界やスポーツ選手など、フリーランス=複数の仕事を掛け持ち・・・色々な働き方がある。

多くの人たちと同じことをやる必要はない。
何が正解なのかは人それぞれ違うから。

正社員 非正規 

拍手[0回]

PR

何で決める?

2013年04月10日
運賃

やせれば運賃下がります Sモア航空より。

面白い!既成概念にとらわれない新しい取り組みだ!
体の大きな方々から不平不満が続出しそうだけど。

電車乗ってて、7人掛けの椅子に座ってるとき、
隣にスマートな人が座ってくれたらちょっとラッキー
一方大柄な方が来られると何だか損した気分だったりしますもん。

そもそも運送という行為に対する対価な訳だし。
人じゃなくって、荷物だったら、大きく・重くなればなるほど、
料金は高くなるというシステムを当たり前に利用してる。

例えば、鉄道会社。
軽いステンレス車両を導入によって、企業内努力していたり。

改めて運賃の種類を考え直してみると、色々な考え方あるなぁ。

・距離別料金:
 遠くまで運べば高くなる。
・小人・シニア料金:
 支援の意味合いらしい。
・航空券なら先得・旅割、電車やバスは定期券: 
 会社に対して事前に利用を確約する代わりに安くなってるのかな。 など・・・

以前、旅行商品を販売してたときも、当たり前に既存の料金種別しか考えてなかった・・・。
日本に導入されていくのかはまだまだ分からないけど、
どうなっていくのか楽しみです。

運賃 サモア航空

拍手[0回]

■今日のコトバ

2013年04月10日
・鉄の女
 物事に反対するだけでは勝てない。
 物事に賛成し、自分のメッセージを完全に明確にすることによってのみ勝利できる。

 企業個人の自立 N済 04/10社説


S元首相死去より。

コトバ マーガレット サッチャー 日経

拍手[0回]

■今日のコトバ

2013年04月08日
夢中に生きたいのか?
無難に生きたいのか?

Facebook リクルート 【本日の座右の銘】より。

コトバ

拍手[0回]

テリ × トリ × ソース

2013年04月08日
掛け合わせ

マクドナルド、春の季節限定メニュー3種 発売 より。

てりやきバーガーは、私の大好きな定番メニューの一つ。
なので、それに卵の入ったテリたまバーガーも大好きな季節限定商品。
Mドナルドの戦略は、定番商品をベースに、既存商品の原材料を使うってとこ。

今回は、新しいものを0から1でなくて、あるものの組み合わせってわけですね。

この記事を読むまで何も知らずに、普通に食べてるだけでしたが、
実は、こんな取り組みが隠されていたんですね。

マクド てり×鶏×ソース てりたま てりやき バーベキュー

拍手[0回]


ブログランキング