[PR]
2025年04月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のコトバ 過去を笑う
2015年01月28日
Challenge
O竹まことさんのラジオ『ゴールデンラジオ』01/27放送分
メインディッシュ ゲスト:K間千乃さんより
51歳から現場作業員を始めて
先日親方になったというO竹さんの友人、
菊間さんが司法試験を受験された年、
最高齢71歳で合格された方。
そんなエピソードに対して、K間さん曰く・・・
年齢は関係ないと思います。
何か新しいことをはじめるのは、
気持ち次第。
それまでにやったきたことの
プライドとかを変に引きずっている人は
新しいことに挑戦できない。
そういうの全部捨てて、
またイチからここで新しく始めようって気持ちがある人は、
どんなことをやっても
何でも何歳になっても
吸収できる・・・気がします。
アナウンサー時代、番組中継中、
ビルの5階から落ちた事件、
死ぬんじゃないかという瀬戸際からの復活。
無職時代一度目で司法試験に不合格。
これらを乗り越えてきているだけに
凄すぎます。
挫折を経験している方は、
見えない強さがあるのかな。
ダメだという判断は他人に任せる。
自分としては、
最後まで諦めないというスタンスで行きたいなと思います。
菊間千乃
大竹まこと
めざましテレビ
O竹まことさんのラジオ『ゴールデンラジオ』01/27放送分
メインディッシュ ゲスト:K間千乃さんより
51歳から現場作業員を始めて
先日親方になったというO竹さんの友人、
菊間さんが司法試験を受験された年、
最高齢71歳で合格された方。
そんなエピソードに対して、K間さん曰く・・・
年齢は関係ないと思います。
何か新しいことをはじめるのは、
気持ち次第。
それまでにやったきたことの
プライドとかを変に引きずっている人は
新しいことに挑戦できない。
そういうの全部捨てて、
またイチからここで新しく始めようって気持ちがある人は、
どんなことをやっても
何でも何歳になっても
吸収できる・・・気がします。
アナウンサー時代、番組中継中、
ビルの5階から落ちた事件、
死ぬんじゃないかという瀬戸際からの復活。
無職時代一度目で司法試験に不合格。
これらを乗り越えてきているだけに
凄すぎます。
挫折を経験している方は、
見えない強さがあるのかな。
ダメだという判断は他人に任せる。
自分としては、
最後まで諦めないというスタンスで行きたいなと思います。
菊間千乃
大竹まこと
めざましテレビ
今日のコトバ
2014年10月25日
1割の感動
F山雅治さん 魂のラジオ 2014/10/25放送分
魂リク リスナーさんのメッセージより。
HIGHER STAGEをリクエストします。
私は、4月から念願だった中学校の教員として働いています。
何もかもが初めてで分からないことだらけだった1学期は、
まわりの先生方に支えていただきながらなんとか乗り越えました。
2学期には、宿泊学習や運動会、合唱コンクールなどを通して、
先生と生徒の絆、生徒の成長を
感じることができました。
生徒と感動を分かち合えるこの仕事は、
本当に素晴らしい仕事だと改めて感じました。
毎日10時まで学校にいても、
9割大変なことかもしれないですが、
1割の感動のためなら頑張れます。
1年目も残り半分となりました。
後半戦はHIGHER STAGEを
テーマソングに頑張っていきたいと思います。
私も今の仕事に就いた当時、
分からないことだらけで、パニックの連続でした。
お陰様で、最近何とか対応出来るように
なってきています。
仕事は、はっきり言って面倒くさい!
イヤなこと、ツラいことだらけ!
私は、1割でも(出来ればたくさんあれば・・・)
・”あー、この瞬間が楽しいー”と感じられる。
・仕事の成果をはっきりと実感できる。
があれば、頑張っていける気がしています。
福山雅治
F山雅治さん 魂のラジオ 2014/10/25放送分
魂リク リスナーさんのメッセージより。
HIGHER STAGEをリクエストします。
私は、4月から念願だった中学校の教員として働いています。
何もかもが初めてで分からないことだらけだった1学期は、
まわりの先生方に支えていただきながらなんとか乗り越えました。
2学期には、宿泊学習や運動会、合唱コンクールなどを通して、
先生と生徒の絆、生徒の成長を
感じることができました。
生徒と感動を分かち合えるこの仕事は、
本当に素晴らしい仕事だと改めて感じました。
毎日10時まで学校にいても、
9割大変なことかもしれないですが、
1割の感動のためなら頑張れます。
1年目も残り半分となりました。
後半戦はHIGHER STAGEを
テーマソングに頑張っていきたいと思います。
私も今の仕事に就いた当時、
分からないことだらけで、パニックの連続でした。
お陰様で、最近何とか対応出来るように
なってきています。
仕事は、はっきり言って面倒くさい!
イヤなこと、ツラいことだらけ!
私は、1割でも(出来ればたくさんあれば・・・)
・”あー、この瞬間が楽しいー”と感じられる。
・仕事の成果をはっきりと実感できる。
があれば、頑張っていける気がしています。
福山雅治
■今日のコトバ
2014年08月10日