忍者ブログ

[PR]

2025年04月20日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■今日のコトバ

2013年09月03日
・やってない人の言葉なんか何の説得力もない。
 やってごらんなさい・・・。

S木おさむさん・M浦茉莉さんのラジオ:よんぱち 48hours  08/30放送分

ゲスト:O島美幸さん、
88km→大いなる散歩など
ネット記事に対するコメント。

番組に対する様々な意見がある中で、
当事者ご本人のコトバは、貴重でした。

物事の大小ではなく、
やったのか、やってないかの違い!
ってことなんだろうと思いました。

鈴木おさむ 三浦茉莉 大島美幸

拍手[0回]

PR

■今日のコトバ

2013年08月31日
・”しゃべり手が「自分なりの正義」をゴリ押ししようとした瞬間から、
 ラジオから宗教に変わる。
 ラジオは、あくまで「エンターテイメント」なのだ。

T田拓臣さんの本「ラジオのすごい人たち
より。

私は、ラジオがとにかく大好き。
仕事のある平日昼間の放送などを含めて
基本録音して、移動中や入浴中、週末等に聴いています。

ラジオは、音楽と人の喋りで成り立っている面が大きいと思うけど、
誰かに押し付けられるものではなく、
あくまで、様々な価値観や、ニュースを含めて公共の情報発信手段。

某公共放送ほど、淡々と中立である必要はないと思うけど、
程よいところで、ごり押ししない放送を
これからもよろしくお願いします。




豊田拓臣

拍手[0回]

■今日のコトバ

2013年08月05日
・”しょうがない”というのは諦めるでなく、
 ”引き受ける””受け入れる”ということなんだと実感・・・


K島慶子さんの本「失敗礼賛 より。

以前より、しょうがないというコトバで
物事を片づけたり、まとめようとしてたとき、
諦め=なんとなく敗北感があってイヤだった。

でもそうではなくて、
世の中、思い通りにはならない。
違ってることが基本。

血のつながっている家族ですら、
相手が何を考えているか分からないし、
しょっしゅう意見がぶつかるという現実。

ありのままを認め受け入れることに努力していくほうが、
ずっといいかも。



拍手[0回]

■今日のコトバ 

2013年07月21日
・向き合うことが大事。
・回り道をして空気をかえるとみえる。
・逃げると後悔になる。
・一回やり遂げる。一つ完成させる。


 T永愛さんのラジオ『MIRAIZ』07/20放送分(ゲスト:F井利佐さん)より。

冨永愛 福井利佐

拍手[0回]

■今日のコトバ とりあえず・・・

2013年05月29日
・やりたいことは何となくでも
 言ってみるといい。


 K島慶子さんのラジオ『オールナイトニッポンゴールド』05/29放送分オープニングより。

 そうしていると誰かから新しいきっかけが出来るそうです。
 D蜜さんとのラジオ共演、写真撮影とも、
 言ってみたら叶った出来事とのことでした。羨ましい!

小島慶子

拍手[0回]


ブログランキング