[PR]
2025年04月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の出来事 初体験物語編
2014年01月18日
4/14
福島県裏磐梯にある檜原湖にて
ワカサギ釣りに家族3人で初挑戦。
凍った湖上、最低気温マイナス二桁という事前情報もあって、
本格的な防寒着装備で行ったところ、
暖房のきいた小屋(船のような構造で湖が凍る前から浮いているらしい)内で
小さな釣竿とにらめっことなりました。
餌をつけた釣竿から糸を湖底まで垂らして、”誘い”という動きを丹念に行い、
あとは、ワカサギが掛かる”アタリ”を待ちます。
釣竿のわずかな動きで見極めなければならず、
しかも、0.5秒というわずかな時間だから、
釣竿はずっと手を添えていなければなりません。
はじめの一匹が釣れるまでは40分くらいはかかったと思います。
いやぁーしんどかったぁ。
午後の約3時間で、トータル4匹ゲット。
後で聞いて分かったのですが、
ワカサギが釣れやすいのは、早朝の時間だそうで、
先日挑戦したというホテルのスタッフの方は、
早朝から夕方まで、一日で14匹だったとのこと。
だから、初挑戦としてはまあまあな結果だったかなぁ。
不思議なもので、初めの一匹が釣れるまでは、
もう止めようかと苦痛になりかけたけど、
一度釣れる(実績が出来る)と不思議な自信がついたからか、
その後は、途中休憩もしたけど、
最後までモチベーションを維持できたように思います。
一緒に挑戦した母も、最初は全然釣れずに、
放り出して寝ていたりしたものの、一匹釣れてからは、
不思議とモチベーション上がってました・・・。
檜原湖 ワカサギ釣り
PR
Comment