栄誉
官房長官が記者会見。国民栄誉賞受賞が決まったらしい。
現役時代、数々の素晴らしい記録を打ち立てた方だったそうです。
毎回議論になり、Wikiにも出てますが、なぜ没後なんだろう?
国民栄誉賞の定義を考えると、その栄誉を讃えること=没後じゃないと出来ないこと?
没後ある意味歴史上の人物になると、その授与基準が甘くなるから?
もともと基準があいまいなのことも問題だけど、
存命中、没後ってどっちかに徹底してほしい思うのは間違ってる?
やっぱり存命中=ご本人に直接、授与にしてほしい。
元横綱 大鵬 国民栄誉賞
[0回]
PR
http://yume.ni-3.net/%E7%A4%BE%E4%BC%9A/20130201元横綱T鵬に国民栄誉賞