[PR]
2025年04月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MID NIGHT
2013年11月19日
力
ラジオ好きな私にとって、
生放送とりわけ深夜放送には不思議な力があるように思う。
仕事の関係上、昼間の番組を含めて録音したものを聴いているのだが、
やっぱり深夜の生放送が一番だ!
絶対聴かないと困るような内容ではないのに、
毎回ハイテンションな喋り
(しかもゲストいなければ基本ひとり喋り)
についつい引き込まれて聴いてしまいます。
2010年まで放送されていた、
IものがかりY岡聖恵さんのOナイトニッポンも
ハイテンションな喋りが面白かったなぁ。
これであなたもテンション高田、ホトケのきよえのコーナー等。
ハイテンションな喋りの中に、
ふざけ、大笑い、ハプニングあり、
時には怒ったりしながらも、
常にリスナーを意識している気遣いがあって、
『皆独りじゃないんだよ。
繋がってるんだから。大丈夫。』
という勇気をいただけている気がします。
今なら
①S根由希江さんのリッスン火曜日
唯一番組スタート時からのパーソナリティ
②N島みゆきさんオールナイトニッポン月イチ
今年4月よりレギュラー復活パーソナリティ
の番組です。
吉岡聖恵 曽根由希江 中島みゆき
ラジオ好きな私にとって、
生放送とりわけ深夜放送には不思議な力があるように思う。
仕事の関係上、昼間の番組を含めて録音したものを聴いているのだが、
やっぱり深夜の生放送が一番だ!
絶対聴かないと困るような内容ではないのに、
毎回ハイテンションな喋り
(しかもゲストいなければ基本ひとり喋り)
についつい引き込まれて聴いてしまいます。
2010年まで放送されていた、
IものがかりY岡聖恵さんのOナイトニッポンも
ハイテンションな喋りが面白かったなぁ。
これであなたもテンション高田、ホトケのきよえのコーナー等。
ハイテンションな喋りの中に、
ふざけ、大笑い、ハプニングあり、
時には怒ったりしながらも、
常にリスナーを意識している気遣いがあって、
『皆独りじゃないんだよ。
繋がってるんだから。大丈夫。』
という勇気をいただけている気がします。
今なら
①S根由希江さんのリッスン火曜日
唯一番組スタート時からのパーソナリティ
②N島みゆきさんオールナイトニッポン月イチ
今年4月よりレギュラー復活パーソナリティ
の番組です。
吉岡聖恵 曽根由希江 中島みゆき
PR
パッシング
2013年10月25日
1/∞通り
2013年10月12日
自己実現
何の為に生きるのか、ずっと×2前から
何かつまづくとそこにたどり着きます。
いずれ必ず死ぬことが分かっているのに、
何故生きなければならないのか。
昨夜、ふと”Iものがかり”のYouTubeからスタートして、
色々な音楽を聴いていたら、M恵さんという歌手にたどり着いた。
YouTubeにあったリンクを聴きまくりました。
M恵さん歌を歌唄うことがすごく自然な感じがしたんです。
『じゃいってみよう!』って
しゃべりから一瞬で歌手に変わるところが
彼女の凄さを感じさせる!!
無理して唄ってる人と、好きで自然に歌ってる人は、
パワーが全然違うと思う。
思わず、私も彼女の世界に引き込まれてしまいました。
生きる目的=自己実現。
の手段自分にとって何なんだろう???
答え探しは続きます。
森恵 いきものがかり 天職
何の為に生きるのか、ずっと×2前から
何かつまづくとそこにたどり着きます。
いずれ必ず死ぬことが分かっているのに、
何故生きなければならないのか。
昨夜、ふと”Iものがかり”のYouTubeからスタートして、
色々な音楽を聴いていたら、M恵さんという歌手にたどり着いた。
YouTubeにあったリンクを聴きまくりました。
M恵さん歌を歌唄うことがすごく自然な感じがしたんです。
『じゃいってみよう!』って
しゃべりから一瞬で歌手に変わるところが
彼女の凄さを感じさせる!!
無理して唄ってる人と、好きで自然に歌ってる人は、
パワーが全然違うと思う。
思わず、私も彼女の世界に引き込まれてしまいました。
生きる目的=自己実現。
の手段自分にとって何なんだろう???
答え探しは続きます。
森恵 いきものがかり 天職
失敗^2イコール
2013年10月06日
∞
T永愛さんのラジオ「MIRAIZ」 09/29放送分より。
昨年の秋から放送されていた番組の最終回。
夢を実現したゲストの方を迎えてのインタビュー。
毎回、出身校の現役生を加えての質疑応答もあり、
聴きごたえのある内容でした。
最後に、インタビュアーのT永さんが総括。
「共通していることと言えるのは、
成功している裏には、沢山の失敗があるってこと。」
・失敗がなければ、成功がなかったかもしれない。
・諦めない心、失敗しても次っていう精神力、努力、勇気、
そういうものが夢を叶える、源になるそんな気がします・・・と。
私たちの見えないところで、
沢山の行動をしてきているということなんだろうな。
冨永愛
T永愛さんのラジオ「MIRAIZ」 09/29放送分より。
昨年の秋から放送されていた番組の最終回。
夢を実現したゲストの方を迎えてのインタビュー。
毎回、出身校の現役生を加えての質疑応答もあり、
聴きごたえのある内容でした。
最後に、インタビュアーのT永さんが総括。
「共通していることと言えるのは、
成功している裏には、沢山の失敗があるってこと。」
・失敗がなければ、成功がなかったかもしれない。
・諦めない心、失敗しても次っていう精神力、努力、勇気、
そういうものが夢を叶える、源になるそんな気がします・・・と。
私たちの見えないところで、
沢山の行動をしてきているということなんだろうな。
冨永愛
切っても切れない。
2013年09月14日
責任
Mもんた 涙こらえ謝罪会見
親の役目って何だろう?
子どもであっても、親とは別の個体。
社会の中で親に依存せずに
生きていけるよう( 社会人デビュー )サポートすることでは?
親が子育てに失敗することもあるだろうけど、
成人の不祥事自体は、あくまで当事者自身の問題だと思います。
『“別の人格だから”とは言い切れない。』 Mさんのコメントより。
親として複雑ではあるでしょうけど、
番組出演自粛ってやり過ぎでは?
完璧じゃない人が報道しちゃいけない理由はどこにもない。
完璧な人なんていないんだから。
みのもんた 親
Mもんた 涙こらえ謝罪会見
親の役目って何だろう?
子どもであっても、親とは別の個体。
社会の中で親に依存せずに
生きていけるよう( 社会人デビュー )サポートすることでは?
親が子育てに失敗することもあるだろうけど、
成人の不祥事自体は、あくまで当事者自身の問題だと思います。
『“別の人格だから”とは言い切れない。』 Mさんのコメントより。
親として複雑ではあるでしょうけど、
番組出演自粛ってやり過ぎでは?
完璧じゃない人が報道しちゃいけない理由はどこにもない。
完璧な人なんていないんだから。
みのもんた 親