[PR]
2025年08月01日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ビビるO木さんの本「知る見るビビる」 その1
2013年02月11日
処世術
芸能界って定期的な仕事や収入の保証が限りなく小さい世界だと思う。
その環境下で、20代前半から38歳の今までレギュラー番組が途切れたことがないらしい。
私は、仕事が嫌になって失踪したり、何度も転職を繰り返していたので、
同い年の彼が、どういう風に生き抜いてきたか非常に興味深いものがあった。
まず最初に、書店に言いたい!!
なぜタレント本コーナーにあるのかなぁ・・・
処世術が盛りだくさんな内容だったので、人生啓発系でもいいじゃん。
印象に残ったワードを一つ。
「代わる意見がないなら人の意見にNOと言うな」・・・私にとって耳が痛い話。
よくよく考えたら他人事でダメだしって簡単だなと思った。責任もない。
もし自分が当事者だと考えたら・・・・簡単に批判ばかり出来ないぞって。
これからは、当事者意識で意見していきます。
つづきはまた後日。
ビビる大木 知る見るビビる
芸能界って定期的な仕事や収入の保証が限りなく小さい世界だと思う。
その環境下で、20代前半から38歳の今までレギュラー番組が途切れたことがないらしい。
私は、仕事が嫌になって失踪したり、何度も転職を繰り返していたので、
同い年の彼が、どういう風に生き抜いてきたか非常に興味深いものがあった。
まず最初に、書店に言いたい!!
なぜタレント本コーナーにあるのかなぁ・・・
処世術が盛りだくさんな内容だったので、人生啓発系でもいいじゃん。
印象に残ったワードを一つ。
「代わる意見がないなら人の意見にNOと言うな」・・・私にとって耳が痛い話。
よくよく考えたら他人事でダメだしって簡単だなと思った。責任もない。
もし自分が当事者だと考えたら・・・・簡単に批判ばかり出来ないぞって。
これからは、当事者意識で意見していきます。
つづきはまた後日。
ビビる大木 知る見るビビる
PR
Y売新聞で大好きな連載:『人生案内』 02/10
2013年02月10日
割り切り
50代主婦、世の中 苦手な仕事ばかりというお悩み相談。
与えらえた仕事から苦手意識を克服するくらいの気構えが必要というアドバイス。
そのための具体的内容が知りたかったのではないかなぁ・・・。
私自身、苦手(ツライと思われる割合が比較的高い)な仕事をしていると思うから。
過去に仕事がイヤで辞めたこともあります。
私の場合なら
イヤ=多くの案件を処理しなければならないこと。 理由:クオリティの高い仕事をしたいから。
↓
ある程度時間を決めて、その中で、重要度の高い範囲でクオリティを出す努力。
重要度の低い部分は切り捨てる。
経験上、苦手な仕事といっても100%全部イヤということはないと思う。
接客業ならどの部分がイヤなのか。
この作業だけは好きな(夢中になれる)部分はあるのではないでしょうか?
その好きな作業により高い割合で関われるようにしていくことが
大切な気がします。
読売新聞 人生案内
50代主婦、世の中 苦手な仕事ばかりというお悩み相談。
与えらえた仕事から苦手意識を克服するくらいの気構えが必要というアドバイス。
そのための具体的内容が知りたかったのではないかなぁ・・・。
私自身、苦手(ツライと思われる割合が比較的高い)な仕事をしていると思うから。
過去に仕事がイヤで辞めたこともあります。
私の場合なら
イヤ=多くの案件を処理しなければならないこと。 理由:クオリティの高い仕事をしたいから。
↓
ある程度時間を決めて、その中で、重要度の高い範囲でクオリティを出す努力。
重要度の低い部分は切り捨てる。
経験上、苦手な仕事といっても100%全部イヤということはないと思う。
接客業ならどの部分がイヤなのか。
この作業だけは好きな(夢中になれる)部分はあるのではないでしょうか?
その好きな作業により高い割合で関われるようにしていくことが
大切な気がします。
読売新聞 人生案内
ロンブーT村淳さん、AKBゆきりん合コン報道をめぐる発言
2013年02月09日
言葉
02/07 「あんなクソガキ」「Jリーガーなんて最悪」AKB48 合コン報道で言いたい放題
02/08 AKB48 合コン報道めぐる「Jリーガーなんて最悪」発言について真意説明
言葉選び方もあるんだろうけど難しいなぁと思った。
J-CASTニュースに取り上げられた時点で、「言いたい放題」となっていてそれだけで印象が悪い。
基本的に言いたいことを発言して良いとは思うけど、
Jリーガー(特定な人たち)を非難したと捉えられたことがまずかった。。
しかし、すぐに真意説明、良かったと思う。
K上徹也さんの「自分の言葉で語る技術」という本にも
色々なテクニックが書かれていて大変参考になります。
ロンブー 田村淳 AKB 川上徹也
02/07 「あんなクソガキ」「Jリーガーなんて最悪」AKB48 合コン報道で言いたい放題
02/08 AKB48 合コン報道めぐる「Jリーガーなんて最悪」発言について真意説明
言葉選び方もあるんだろうけど難しいなぁと思った。
J-CASTニュースに取り上げられた時点で、「言いたい放題」となっていてそれだけで印象が悪い。
基本的に言いたいことを発言して良いとは思うけど、
Jリーガー(特定な人たち)を非難したと捉えられたことがまずかった。。
しかし、すぐに真意説明、良かったと思う。
K上徹也さんの「自分の言葉で語る技術」という本にも
色々なテクニックが書かれていて大変参考になります。
ロンブー 田村淳 AKB 川上徹也
Y売新聞の連載:『戦国武将の実力』 T川一益
2013年02月06日
立ち位置
戦国時代の武将で織田四天王の一人。
信長の家臣として上野一国と信濃2郡を与えられて「東国の儀御取次」という立場に
なるものの、本能寺の変のあと、人生が狂い始めてしまう。
「結局、一益は、自分と同じ出頭人である秀吉の下につくことを潔しとせず、
最期まで秀吉の敵方に回ったことで、能力を十分発揮できないまま一生を終える・・・」
今の仕事に就いた頃、一回りくらい若い正社員の方々から、
名前ですら覚えていただけず、『バイトさん・・・』と呼ばれていた自分・・・。
過去に縛られず、納得がいかないこと含めて、現在の自分を受け入れないと
折角の能力も生かすことが出来なくなるのかも。
周りの環境が変われば、一旦プライドは捨てて、リセットも必要だと思います。
滝川一益
戦国時代の武将で織田四天王の一人。
信長の家臣として上野一国と信濃2郡を与えられて「東国の儀御取次」という立場に
なるものの、本能寺の変のあと、人生が狂い始めてしまう。
「結局、一益は、自分と同じ出頭人である秀吉の下につくことを潔しとせず、
最期まで秀吉の敵方に回ったことで、能力を十分発揮できないまま一生を終える・・・」
今の仕事に就いた頃、一回りくらい若い正社員の方々から、
名前ですら覚えていただけず、『バイトさん・・・』と呼ばれていた自分・・・。
過去に縛られず、納得がいかないこと含めて、現在の自分を受け入れないと
折角の能力も生かすことが出来なくなるのかも。
周りの環境が変われば、一旦プライドは捨てて、リセットも必要だと思います。
滝川一益
私なりのモチベーションアップ
2013年02月05日
やる気
私の仕事は、現在アルバイトです。
正社員と違って時間的に自由な反面、仕事、収入が不安定。
正社員採用の話をいただいたものの、結局不採用という結果・・・・。
それでも今の職場で今までと変わらず仕事をこなしていくのは、ツライものがある・・・。
時給制なら、ダラダラやればお金は稼げるけどストレス’も’たまる・・・・。
最近、とある方法で仕事をやっています。
自分で今日は、半日とか時間を決めて、それで出来る仕事量だけをやらせていただく。
または、やると決めた仕事量だけやって終わりにする。
そうすると収入は減ってしまうんですが、
仕事自体に集中して取り組めて達成感も得られるのです。
私は、自分を追い込んでプレッシャーを掛けないとダメなタイプらしい。
強すぎるのはNGだけど、適度に調整していきたいと思います。
私の仕事は、現在アルバイトです。
正社員と違って時間的に自由な反面、仕事、収入が不安定。
正社員採用の話をいただいたものの、結局不採用という結果・・・・。
それでも今の職場で今までと変わらず仕事をこなしていくのは、ツライものがある・・・。
時給制なら、ダラダラやればお金は稼げるけどストレス’も’たまる・・・・。
最近、とある方法で仕事をやっています。
自分で今日は、半日とか時間を決めて、それで出来る仕事量だけをやらせていただく。
または、やると決めた仕事量だけやって終わりにする。
そうすると収入は減ってしまうんですが、
仕事自体に集中して取り組めて達成感も得られるのです。
私は、自分を追い込んでプレッシャーを掛けないとダメなタイプらしい。
強すぎるのはNGだけど、適度に調整していきたいと思います。