[PR]
2025年08月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
AKB M岸 丸刈り謝罪&降格
2013年01月31日
謝罪
私は、特にAKBファンではないので、ルールとか良く知りません。が、
単に、女性の丸刈り頭で謝罪というニュースに衝撃を受けました。
軽率云々はさておき、ルールを破ってしまったことが事実ならそれは仕方ない。
アイドルだからとか体罰事件があったばかりのタイミングで・・・など騒がれているけど、
本人が決断したことならば、潔かったに尽きる。
問題おこした大臣が下手にポストに居座り続け、挙句に辞任・・・
なんてことに比べたら、全然良かったと個人的には思う。
ただ、心証がいい=本当に反省しているかは「?」です。
今回丸刈り頭になり謝罪したこと=終了ではなくあくまで再スタートではないかと思う。
この先、研究生に降格してからの活動(行動)に期待してます。
AKB 峯岸みなみ
私は、特にAKBファンではないので、ルールとか良く知りません。が、
単に、女性の丸刈り頭で謝罪というニュースに衝撃を受けました。
軽率云々はさておき、ルールを破ってしまったことが事実ならそれは仕方ない。
アイドルだからとか体罰事件があったばかりのタイミングで・・・など騒がれているけど、
本人が決断したことならば、潔かったに尽きる。
問題おこした大臣が下手にポストに居座り続け、挙句に辞任・・・
なんてことに比べたら、全然良かったと個人的には思う。
ただ、心証がいい=本当に反省しているかは「?」です。
今回丸刈り頭になり謝罪したこと=終了ではなくあくまで再スタートではないかと思う。
この先、研究生に降格してからの活動(行動)に期待してます。
AKB 峯岸みなみ
Nキャン・Yちゃん、きゃりー誕生イベントで泥酔 警察の“お世話”
2013年01月30日
Y売新聞で大好きな連載:『人生案内』 01/29
2013年01月29日
役目
30代女性、長男にも充実した日々を送ってほしいというお悩み相談。
お子さんに理想像を押し付けすぎている点がやや気になるとのご指摘。
私の母も相談者と同じタイプだったのかもしれない。
とそれに加えて、無意識にそれに応えなければというプレッシャーもあったかも。
だから、多分どこかで無理をし続けてきたような気がしています。
子供が出来たことがないので、親の気持ちは分からないけど、
こうあってほしいという理想を追求してしまう気持ち、何となくわかる。。。
けれど、うちの家族にしても、親、兄弟とも性格だって違う。
何が好きで強みなのかは人それぞれあると思う。
その可能性に気づいて大切に育てることが親の一番の役目なんじゃないでしょうか。
将来、親になったとき、その気持ちを忘れずに子供を育てていきたいと思います。
30代女性、長男にも充実した日々を送ってほしいというお悩み相談。
お子さんに理想像を押し付けすぎている点がやや気になるとのご指摘。
私の母も相談者と同じタイプだったのかもしれない。
とそれに加えて、無意識にそれに応えなければというプレッシャーもあったかも。
だから、多分どこかで無理をし続けてきたような気がしています。
子供が出来たことがないので、親の気持ちは分からないけど、
こうあってほしいという理想を追求してしまう気持ち、何となくわかる。。。
けれど、うちの家族にしても、親、兄弟とも性格だって違う。
何が好きで強みなのかは人それぞれあると思う。
その可能性に気づいて大切に育てることが親の一番の役目なんじゃないでしょうか。
将来、親になったとき、その気持ちを忘れずに子供を育てていきたいと思います。
角界のロボコップ T見盛、現役引退
2013年01月28日
記憶
初場所千秋楽にて、角界屈指の人気を誇った元小結 T見盛が引退。
特筆すべき記録はないけど、ファンの胸に深く残る、華のあるお相撲さん。
最終日の取り組み後コメントから、
「ここまで好き勝手にやった。・・・続き略・・・」
記録より記憶に残る力士だったこと。
自分に正直に、ひたすら相撲を取り続けてきた結果ではないでしょうか。
今後も個性的なキャラでの活躍が楽しみ。
無理をして何か特別なことをするのではなく、
自分らしく、そして磨いていきたいと思います。
■お知らせ■
いつもご覧いただきありがとうございます。
管理者の勉強不足により、Facebookとの連携が完全に出来ておりません。
完全に運用出来る状態になりましたら、改めてご報告いたします。
高見盛 引退
初場所千秋楽にて、角界屈指の人気を誇った元小結 T見盛が引退。
特筆すべき記録はないけど、ファンの胸に深く残る、華のあるお相撲さん。
最終日の取り組み後コメントから、
「ここまで好き勝手にやった。・・・続き略・・・」
記録より記憶に残る力士だったこと。
自分に正直に、ひたすら相撲を取り続けてきた結果ではないでしょうか。
今後も個性的なキャラでの活躍が楽しみ。
無理をして何か特別なことをするのではなく、
自分らしく、そして磨いていきたいと思います。
■お知らせ■
いつもご覧いただきありがとうございます。
管理者の勉強不足により、Facebookとの連携が完全に出来ておりません。
完全に運用出来る状態になりましたら、改めてご報告いたします。
高見盛 引退