忍者ブログ

[PR]

2025年04月21日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

続 終わりはない。

2013年05月13日
関わり

続けていたい仕事だと思える理由として、
もう一つの捉え方があった。
それを実感することが出来ています。

それは、
自分磨きをしている人たち
関わっていたい人ということ。

仕事で例えば、会社側に落ち度があってクレームなら仕方ないけど、
明らかに無理な事や、非常識なことを要求してきたりとか。
絶対に関わりたくない人たちっていますよね。

今の職場は、
一緒に働いている方を含めて
そういう方々が限りなく少ないと感じるのです。
だから、こっちもちゃんとお客様に応えなければと
夢中で仕事に取り組めています。

繋がり 人

拍手[1回]

PR

終わりはない。

2013年05月12日
研鑽

パソコン教室でのお仕事。
これからもずっと続けていきたいと思う。

給与をいただいている訳だけど、
仮にお金を払ってでもやりたいなと思える。

なぜなら、パソコン教室ってITに関する操作スキルを高めるってのが
通ってる方々の一番の目的な訳。

高校生から80代のご年配まで幅広い年齢の方々が通われてます。
自分磨き!!

今よりもっと出来るようになりたいという強い意志・目標をお持ちであり、
ペースは違っても、実際に行動続けているのだから素晴らしい!!

学習の仕方も人ぞれぞれ、
テキストにたくさん書き込みしたり、マーカーで色をつけたり、付箋を貼ったり・・・、
質問しながら疑問を解消する方・・・。

そんな姿を見ることが出来るので、
私も負けちゃいられないという気にさせて貰えるのです。

パソコン教室 自己研鑽

拍手[1回]

はじめの一歩。

2013年05月08日
ワーク

GW最終日に
本当にやりたい仕事を見つけるセミナーに行ってきた。

M田隆太さんの『天職に出会う50の法則』を購入させていただいたご縁での参加。
同じテーマで昨年に続き2度めのセミナー体験。
講師の方が違うと、アプローチも変わってくるのでまた面白い。

丸一日かけて行う1dayセミナーの内容をざっくりプチ体験。
約2時間で3つのワークをさせていただきました。

セミナーって講師の方が話すのをただ黙って聞いて終わりじゃない。
というより、参加者の方々と一緒ワーク。これが大きい。

①人と一緒に取り組むことで新しい気づきをゲット。
②小さな行動に移すことで勢いをつける。

今回のご縁を大切にしていきたいと思います。

松田隆太 セミナー

拍手[0回]

後より前!

2013年05月06日
いま

Y売新聞の人生案内より。
40代女性、夫の性格は正反対、結婚したことに疑問というご相談。

「あの時あーしていなければ」と後ろばかり見ていませんか?
それは、ベストを求め過ぎているのではないですか?とのアドバイス。

私も理想を追い求めてしまう傾向が強いので、
例えば、以前住んでいた場所の〇〇が良かったなぁとか、
今住んでいる環境とつい比較してしまったり・・・・。

今まで上手く行っていた時(恋人が出来たとか、仕事で評価されたなど)を
思い出すと、そんな時って、後ろを振り返ることなく、精いっぱい生きていた気がする・・・。

将来、ベストな状態を作れるかどうかは、にかかっている。
今の延長線上に未来があるのだから。

読売新聞 申請案内

拍手[0回]

タマゴではなくニワトリ!!

2013年04月25日


今日から、同日にダブルワークもスタート。
お昼過ぎに、休憩を兼ねて食事取りつつ勤務先を移動。

給与は、一日あたり1400円ほどアップ。

でも、将来組織に属さなくても生きていけるためのスキルを
身に付けていけると思えば、その部分はとても大きい。

以前にも書きましたが、アウトプットするためには、
とにかくインプットし続けることがとにかく必要不可欠。

まずは、新しい仕事を一つ一つ覚えていかなければならないし、
しばらくは大変な日々が続きそうです。

私がいつも拝見させていただいている、副応援団長のS木さんのブログより。

「7つの習慣」の著者で世界的に有名なスティーブン・R・コヴィーより。

本当の安定は、財産を持つことではなく、
財産を作り出す能力を持つことである。
つまり、外的なものではなく、内的なものなのである。

タマゴはなくなっても、
自分がニワトリになればだいじょうぶ!! 

金の卵

拍手[0回]


ブログランキング