[PR]
2025年04月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ズレ
2013年08月04日
100%はない。
K島慶子さんの本「失敗礼賛」
「人と人は分かり合えなくて、誤解もたくさんあって、
たとえ同じものを見ていても食い違いが起きてしまう。
それが常なる状態であるという前提にたって・・・。」
今まで家族を含めて色々な人たちと
関わり、お付き合いさせていただいているけど、
本当にそうかもしれないなぁ・・・と感じました。
無意識レベルで、一生懸命努力をして
自分の考え方をまとめたり、上手に伝えようとすれば、
第三者に理解してもらえると思っていた。
同時に、相手がどんなに正確に自分の考えを伝えてきたとしても
自分の頭だって完璧じゃないから、全部を正確に理解出来ない。
そもそも、それぞれが見ている世界も違うし、
見方が違うんだから、逆に分かり合えることがあるとすれば
逆に奇跡だと思っていたほうが、そうなればラッキーだし、
ストレスも溜めずにすむだろう。
「人と人は分かり合えなくて、誤解もたくさんあって、
たとえ同じものを見ていても食い違いが起きてしまう。
それが常なる状態であるという前提にたって・・・。」
今まで家族を含めて色々な人たちと
関わり、お付き合いさせていただいているけど、
本当にそうかもしれないなぁ・・・と感じました。
無意識レベルで、一生懸命努力をして
自分の考え方をまとめたり、上手に伝えようとすれば、
第三者に理解してもらえると思っていた。
同時に、相手がどんなに正確に自分の考えを伝えてきたとしても
自分の頭だって完璧じゃないから、全部を正確に理解出来ない。
そもそも、それぞれが見ている世界も違うし、
見方が違うんだから、逆に分かり合えることがあるとすれば
逆に奇跡だと思っていたほうが、そうなればラッキーだし、
ストレスも溜めずにすむだろう。
小島慶子
PR
Y売新聞『人生案内』 07/13
2013年07月14日
つながり
30代の男性、友人とは何か悩むというご相談。
回答者のコメント。
友だちを作るのをいちどやめてみませんか?
友だちというものは、「作る」ものではなく「なる」ものです。
確かにそうかもしれない。
今までお付き合いさせていただいている方々、
当初から長く付き合おうと思っていた訳ではなく、
今現時点で、結果としてお付き合いが続いています。
疎遠になっていく関係もあれば、新たな関係が出来たりもしながら、
この先どうなっていくかは分からない。
もし、この先終わってしまうご縁だとしても、
繋がっていた事実に関しては、感謝を忘れないようにしたい。
無理やり関係を継続させる必要はないかもしれない。
あくまで自然体で。
私はまだまだ未熟者ですので、
ご無礼があるかもしれません、何卒ご容赦ください。
友人 人生案内
30代の男性、友人とは何か悩むというご相談。
回答者のコメント。
友だちを作るのをいちどやめてみませんか?
友だちというものは、「作る」ものではなく「なる」ものです。
確かにそうかもしれない。
今までお付き合いさせていただいている方々、
当初から長く付き合おうと思っていた訳ではなく、
今現時点で、結果としてお付き合いが続いています。
疎遠になっていく関係もあれば、新たな関係が出来たりもしながら、
この先どうなっていくかは分からない。
もし、この先終わってしまうご縁だとしても、
繋がっていた事実に関しては、感謝を忘れないようにしたい。
無理やり関係を継続させる必要はないかもしれない。
あくまで自然体で。
私はまだまだ未熟者ですので、
ご無礼があるかもしれません、何卒ご容赦ください。
友人 人生案内
Y売新聞『人生案内』 07/07
2013年07月11日
お久しぶりです。
しばらく更新しておらず、ご心配をお掛けしました。
消えてはおりません。
お陰様で体調も少しずつですが改善してきました。
ご連絡をいただいた方、
改めてありがとうございました。
責任
昔の彼が成功、憎さつのる。
40代主婦の方のご相談。
自分が苦労(あまり上手くいっていない)している状態で、
周りが成功(幸せそうに感じられる)な状態をみると、憎たらしいと感じてしまう。
すごくわかる~。この気持ち。
自分も約2年前、離婚した後、
周囲が憎たらしいと感じる気持ちがピークに達した時がありました。
幸せそうな人たちを見ると『消えて貰いたい!」と感じるくらいに。
回答者の方が指摘しているように、
今の自分があるのは、自分が様々な選択をしてきた結果であるのだから、
自己責任。
誰かのせいにしていたら、いつまでも依存したまま。。。
現実を受け入れないと次に進めない!ってことか。
以前より、ましになったかなぁと思いきや、
家族との不和に不満を言ってるのも、結局同じかもしれない。
まだまだだ、自分。
読売新聞 人生案内
しばらく更新しておらず、ご心配をお掛けしました。
消えてはおりません。
お陰様で体調も少しずつですが改善してきました。
ご連絡をいただいた方、
改めてありがとうございました。
責任
昔の彼が成功、憎さつのる。
40代主婦の方のご相談。
自分が苦労(あまり上手くいっていない)している状態で、
周りが成功(幸せそうに感じられる)な状態をみると、憎たらしいと感じてしまう。
すごくわかる~。この気持ち。
自分も約2年前、離婚した後、
周囲が憎たらしいと感じる気持ちがピークに達した時がありました。
幸せそうな人たちを見ると『消えて貰いたい!」と感じるくらいに。
回答者の方が指摘しているように、
今の自分があるのは、自分が様々な選択をしてきた結果であるのだから、
自己責任。
誰かのせいにしていたら、いつまでも依存したまま。。。
現実を受け入れないと次に進めない!ってことか。
以前より、ましになったかなぁと思いきや、
家族との不和に不満を言ってるのも、結局同じかもしれない。
まだまだだ、自分。
読売新聞 人生案内
私にとって
2013年06月18日
仕事=生きる
ホームページを拝見いただき、
また、貴重なご意見ありがとうございます。
ここのところ体、心ともにボロボロです。
忙しいが理由ではありません。
年齢的に体がシンドくないと言えばうそになりますが、
精神的な理由が大きいと思っています。
まだまだ私は弱い人間です。
私にとっての仕事とは、
”自分の好きなことをやり続ける”。
”同時にそれで人様のお役に立ちお礼をいただく。”
前者だけでは趣味になってしまいます。
仕事ですから両立です。
以前も今も将来も変わりません。
したがって世の中に必要とされている状況の中で、
可能な限りそれ(好きなことも仕事にする)を目指します。
いきなり自分がやりたいことをやろうとしても、
誰にも仕事をいただくことは出来ません。
今の自分に出来ることを続けながら、
やりたいことのウエイトを高めていきたいと考えています。
ホームページを拝見いただき、
また、貴重なご意見ありがとうございます。
ここのところ体、心ともにボロボロです。
忙しいが理由ではありません。
年齢的に体がシンドくないと言えばうそになりますが、
精神的な理由が大きいと思っています。
まだまだ私は弱い人間です。
私にとっての仕事とは、
”自分の好きなことをやり続ける”。
”同時にそれで人様のお役に立ちお礼をいただく。”
前者だけでは趣味になってしまいます。
仕事ですから両立です。
以前も今も将来も変わりません。
したがって世の中に必要とされている状況の中で、
可能な限りそれ(好きなことも仕事にする)を目指します。
いきなり自分がやりたいことをやろうとしても、
誰にも仕事をいただくことは出来ません。
今の自分に出来ることを続けながら、
やりたいことのウエイトを高めていきたいと考えています。