[PR]
2025年04月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プチ充電
2014年07月13日
POWER
夕食後、近所のスタバでコーヒー飲みながら読書タイム!!
さらにスマホでモリメグさんのUstreamライブ!
短い時間だったけど、
すこしリフレッシュが出来たかな・・・。
ドリップコーヒー 森恵
PR
十分?
2014年07月05日
最先端
本日、家族のお見舞いのため
久しぶりに大学病院に行ってきました。
今年になってから新病院が開院したそうで、
真新しい建物の館内は、まるでドラマのよう。
担当看護師さんから話を聞きながら感じたこと。
技術は素晴らしいのだろうけど、
患者様にどこまで向き合っているんだろう・・・・
質問した時に答えられないことがあるかもしれない、
それ自体は構わないけど、
でも本当に相手のことを考えているなら
後で調べておきますとか、そういった姿勢があってもよいのでは?
何百人何千人いる患者様の一人でしかないのかなぁ・・・
とはいえ、近日中に退院出来るそうなので一安心です。
母から聞いたのですが、
今は亡き祖父は、大学病院を嫌っていたらしいです。
技術は高いに越したことはない。
けれどそれだけでは足りません。
大学病院
本日、家族のお見舞いのため
久しぶりに大学病院に行ってきました。
今年になってから新病院が開院したそうで、
真新しい建物の館内は、まるでドラマのよう。
担当看護師さんから話を聞きながら感じたこと。
技術は素晴らしいのだろうけど、
患者様にどこまで向き合っているんだろう・・・・
質問した時に答えられないことがあるかもしれない、
それ自体は構わないけど、
でも本当に相手のことを考えているなら
後で調べておきますとか、そういった姿勢があってもよいのでは?
何百人何千人いる患者様の一人でしかないのかなぁ・・・
とはいえ、近日中に退院出来るそうなので一安心です。
母から聞いたのですが、
今は亡き祖父は、大学病院を嫌っていたらしいです。
技術は高いに越したことはない。
けれどそれだけでは足りません。
大学病院
今日の出来事 結果編
2014年05月11日
得意・不得意
昨年秋から病院にて、心理検査を受けていたのですが、
その結果が分かりました。
以下は、報告結果の一部分。
目からの情報を集めて総合的に理解したり、問題解決に向けて
考えたり実際に行動したりすることが得意な分野であるようです。
一方、耳からの情報をすばやく記憶したり、いくつもの課題を並行して取り組むこと、
その場の話の流れを読むことなどは不得意な分野であるようです。
情報を得る手段としては、耳より目からのほうが得意らしい。
正直自覚がありませんでした。
テレビよりラジオ派なんだけどなぁ・・・・。
振り返ると、頻繁ではないけれど、
コミュニケーションにおいて、自分の言いたいことを
相手に上手に伝えらえずにもどかしい思いをすること、
相手が話していることが正確に理解出来ないことがあります。
あー、だからだったのかぁ。納得・・・・。という感じ。
発達障害という病気=医学的に治療が必要という
レベル(症状)ではないとのことでした。
今回の検査結果により、新たな不得意な(得意)部分が
明確になったことは、大きな収穫です。
ロールシャッハテスト バウムテスト SCT WAIS-Ⅲ
昨年秋から病院にて、心理検査を受けていたのですが、
その結果が分かりました。
以下は、報告結果の一部分。
目からの情報を集めて総合的に理解したり、問題解決に向けて
考えたり実際に行動したりすることが得意な分野であるようです。
一方、耳からの情報をすばやく記憶したり、いくつもの課題を並行して取り組むこと、
その場の話の流れを読むことなどは不得意な分野であるようです。
情報を得る手段としては、耳より目からのほうが得意らしい。
正直自覚がありませんでした。
テレビよりラジオ派なんだけどなぁ・・・・。
振り返ると、頻繁ではないけれど、
コミュニケーションにおいて、自分の言いたいことを
相手に上手に伝えらえずにもどかしい思いをすること、
相手が話していることが正確に理解出来ないことがあります。
あー、だからだったのかぁ。納得・・・・。という感じ。
発達障害という病気=医学的に治療が必要という
レベル(症状)ではないとのことでした。
今回の検査結果により、新たな不得意な(得意)部分が
明確になったことは、大きな収穫です。
ロールシャッハテスト バウムテスト SCT WAIS-Ⅲ
面倒 or 楽チン
2014年05月03日
人生で一番幸せなときは、いつですか?幸せには、無数の答えがあるけど、
ひとつに、 ”自分の心が充実している状態” があるかなと思う。
では、どうしたら充実した時間を過ごし続けられるのだろう?
日常生活の中では、
大小の差はあれ、
”あーもぅ、めんどくさいなぁー、やりたくないなぁー"
ということが頻発します。
でも、だからといってそれら全てから逃げるわけにいかない。
極端な話、生きてること自体、
” めんどくさいなぁー、 ”になってしまいます。
充実してたかなと思われる出来事を
振り返ってみると、
そもそも、 簡単なことより面倒なことをやった結果
であることが多い気がします。
簡単・楽チンに越したことはない。
ただ、そっちばかりを選んでしまうと
結果として
空虚な (むなしい)状態になりやすいかも。
朝日放送 シアワセ 千原兄弟
ひとつに、 ”自分の心が充実している状態” があるかなと思う。
では、どうしたら充実した時間を過ごし続けられるのだろう?
日常生活の中では、
大小の差はあれ、
”あーもぅ、めんどくさいなぁー、やりたくないなぁー"
ということが頻発します。
でも、だからといってそれら全てから逃げるわけにいかない。
極端な話、生きてること自体、
” めんどくさいなぁー、 ”になってしまいます。
充実してたかなと思われる出来事を
振り返ってみると、
そもそも、 簡単なことより面倒なことをやった結果
であることが多い気がします。
簡単・楽チンに越したことはない。
ただ、そっちばかりを選んでしまうと
結果として
空虚な (むなしい)状態になりやすいかも。
朝日放送 シアワセ 千原兄弟