忍者ブログ

[PR]

2025年04月21日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の出来事 SNOW編

2014年02月15日
雪&

二週連続、関東甲信で記録的大雪。
昨夜、そんなに積もらないだろうと思って、
週末だし、ゆっくり残業して帰宅したら、
郊外の自宅付近は、既に結構な積雪・・・・。

そして明けて今日。明け方から雪から雨になったものの、
ものすごい積雪となっておりました。

家の前で雪かき。
湿ったプラスだったのでめっちゃ重い!!!
汗だくになりました。

雪の重みで、
駅のホーム、体育館、 アーケードの屋根等が崩落。
近所のスーパーの屋根も積雪の影響で危うい様子。

雪の重さってバカに出来ません。
記録的大雪+雨となると、
建築基準法で定められている最低基準の重さでは足りないような・・・。

通常、スキー場には有り難い雪ですが、
慣れない地域、この雪はさすがに参りました。
(雪国の方の大変さ、改めて分かりました。)

強風の影響もあり、
スキー場もエリアによって本日終日休業になってます。
明日以降は、大丈夫かな・・・。

湿った雪だけに雪崩も心配です。



拍手[0回]

PR

第二のふるさと

2014年01月26日
アスピリンスノー

3週続けてスキーに来ています。
昨シーズンは、一日も滑らなかったし、
寒波到来のニュースを聞くと滑らずには、いられません。

一旦スイッチが入ると、夢中になってしまいます・・・(汗)。

今週末は、 ホームゲレンデ=APPI

春スキーかと思うくらい気温が高すぎで
テンション↓まくりでしたが、
本日昼頃から一転冬型の天候に。

さすがは、北緯40度のAPPI。
雪質、かなり持ち直しました!!
やっぱり来て良かった!!

強風で一時主要なゴンドラやリフトは、
ほとんど止まってしまったけど、そんなコンディションでも
安比らしさ満喫できるコースは、ちゃんとある。

知ってる人が少ないから、ほぼ貸し切り状態。
ゲレンデを知り尽くしたインストラクターによる、
スキー&スノボーレッスンも行われていました。

APPI歴約10年、徐々に営業時間、店舗・レストラン等、
縮小してきているのが気になります。
企業でいう人員削減だけじゃ、
抜本的な改善にならないと思うのです。

普段、APPIって言うと、
遠いからと敬遠されがち。

この場所の魅力をもっと×2
多くの人たちに知っていただくこと。
これに取り組むべきではないだろうか。

安比高原

拍手[0回]

スターツアー第二弾

2014年01月19日
ACTION

檜原湖畔の裏磐梯ホテルに宿泊。

①新幹線の駅(郡山)からの無料送迎
②スキー&ボードレンタル(ホテル貸出→ゲレンデ(ネコマ)返却が可能)
③必要な道具一式レンタルつきアクティビティ
 (五色沼スノートレッキングや檜原湖ワカサギ釣り)
④大浴場を日帰り温泉として営業

小さなところだとお部屋にスリッパキーパーがあったりして、
なかなか面白い心遣いに感動しました。

これらは、数年前に利用した際になかったことだったはず(たぶん)。
H野リゾートになってからの新しい取り組みの数々。

お食事は、夕食朝食ともにリニューアルしたレストランにてバイキング。
東北名産の芋煮鍋等大変おいしくいただきました。

そして、フロントやレストランでは、現地での案内等
丁寧にご対応いただきました。
また、現地は厳しい寒い中にも関わらず、
建物外までの到着時の出迎えと出発時の見送りも笑顔でGOOD。

今回同行した家族も、”また行ってみたい”と好印象でした。

温泉やスキー場など豊かな自然環境は、
昔と変わらず素晴らしかった!!

以前の会社から運営を引き継いだH野リゾートが
周辺環境、ホテル施設といったハード、
その強みを維持しつつどう発展させ、集客に結びつけていけるか。

一人のお客としてまた利用させていただくとともに、
今後に期待していきたいと思います。

星野リゾート 裏磐梯ホテル

拍手[1回]

今日の出来事 初体験物語編

2014年01月18日
4/14

福島県裏磐梯にある檜原湖にて
ワカサギ釣りに家族3人で初挑戦。
凍った湖上、最低気温マイナス二桁という事前情報もあって、
本格的な防寒着装備で行ったところ、
暖房のきいた小屋(船のような構造で湖が凍る前から浮いているらしい)内で
小さな釣竿とにらめっことなりました。

餌をつけた釣竿から糸を湖底まで垂らして、”誘い”という動きを丹念に行い、
あとは、ワカサギが掛かる”アタリ”を待ちます。
釣竿のわずかな動きで見極めなければならず、
しかも、0.5秒というわずかな時間だから、
釣竿はずっと手を添えていなければなりません。

はじめの一匹が釣れるまでは40分くらいはかかったと思います。
いやぁーしんどかったぁ。
午後の約3時間で、トータル4匹ゲット。

後で聞いて分かったのですが、
ワカサギが釣れやすいのは、早朝の時間だそうで、
先日挑戦したというホテルのスタッフの方は、
早朝から夕方まで、一日で14匹だったとのこと。

だから、初挑戦としてはまあまあな結果だったかなぁ。

不思議なもので、初めの一匹が釣れるまでは、
もう止めようかと苦痛になりかけたけど、
一度釣れる(実績が出来る)と不思議な自信がついたからか、
その後は、途中休憩もしたけど、
最後までモチベーションを維持できたように思います。
一緒に挑戦した母も、最初は全然釣れずに、
放り出して寝ていたりしたものの、一匹釣れてからは、
不思議とモチベーション上がってました・・・。

檜原湖 ワカサギ釣り

拍手[1回]

今日の出来事 LIVE編

2014年01月16日
Steady

MメグさんのLIVEを観に行って来ました。

今夜は、2月発売アルバムのタイトル曲ほか、
初お披露目曲など合計8曲を聴かせていただきました。

Mメグさんのライブは、12月に続き2度めの参戦でしたが、
今夜は、うー極寒・・・・、
厳しい寒さではありましたが、ギターの演奏プラス歌、
ライブは最高でした!
明日から”また頑張ろう!”とパワーを貰った気がします。

仕事で出社拒否に陥ってしまっていたとき、
たまたまMメグさんのことを知りました。
それ以来、彼女の曲に支えられてます。

演奏後、持参した色紙に自筆サインゲット。
ご本人と握手も出来ちゃいました!!
(嬉しい想定外。) 

高校時代から大好きな音楽を地道に続けているMメグさん。
日本人エンドースメント契約など、
その成果が実りつつあるようですね。

Mメグさんのラジオ「愛してたはずなのに」と
Ustreamライブも毎回楽しみにしてます。

森恵 モリメグ

拍手[1回]


ブログランキング