[PR]
2025年04月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
K子哲雄さんの本「僕の死に方 エンディングダイアリー・・」 その2
2013年01月25日
門前払い
急性の難病になり余命0宣告を受けてのセカンドオピニオン探し中でのお話。
有名ながん専門病院や大学病院にて
「うちではできません・・・。」 という対応に衝撃を受けました。
お客: 「この商品ありますか?」
店員: 「弊社では取扱いがない商品です。申し訳ありません。」
一見普通なことに思えるけど、これが命に関わることだったら?
相手が大事なパートナー、お世話になった方だったら?
お客様を第一に考えるなら、
店員: 「あの会社ならあるかもしれないです。」 とかあってもいい。
病院なら、「知り合いの先生をあたってみましょうか?」とか。
自分の売上や実績を優先するが故に、素っ気ない対応になるんだと思う。
結果は、ダメでもいい、困ってる人の為に何とかしてあげようって気持ちを
もっと大切にしていかないといけないんじゃないでしょうか。
金子哲雄
急性の難病になり余命0宣告を受けてのセカンドオピニオン探し中でのお話。
有名ながん専門病院や大学病院にて
「うちではできません・・・。」 という対応に衝撃を受けました。
お客: 「この商品ありますか?」
店員: 「弊社では取扱いがない商品です。申し訳ありません。」
一見普通なことに思えるけど、これが命に関わることだったら?
相手が大事なパートナー、お世話になった方だったら?
お客様を第一に考えるなら、
店員: 「あの会社ならあるかもしれないです。」 とかあってもいい。
病院なら、「知り合いの先生をあたってみましょうか?」とか。
自分の売上や実績を優先するが故に、素っ気ない対応になるんだと思う。
結果は、ダメでもいい、困ってる人の為に何とかしてあげようって気持ちを
もっと大切にしていかないといけないんじゃないでしょうか。
金子哲雄
PR
Comment