[PR]
2025年04月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JR N日本 1円刻み鉄道運賃 導入?
2013年05月16日
二重
今までは、切符の券売機で取扱い出来る関係で
10円単位になっている鉄道の運賃。
消費税増税にともない、ICカードが普及している現状を踏まえて、
1円単位運賃の導入を目指す考えらしい。
世の中の物価に合わせて細かく設定する事は、いいとは思う。
気になるのが、二重運賃。
ICカードと切符購入の場合で二種類の運賃が生じること、かつ
利用区間によってどちらの場合でも安くなることがあること。
=じゃあ、どちらを利用すればいいの?
利用者にとってメリットが分からない!!
車にも二重運賃があったのだからと
都合のいいところだけ持ってこられても如何なものでしょうか?
車のETC導入時、ETCならば必ず安くなるとは違う。
どうせなら企業目線ではなく、お客様視点で、
ICカード普及をより一層すすめつつ、
運賃改定してほしいものです。
JR東日本 運賃 鉄道
今までは、切符の券売機で取扱い出来る関係で
10円単位になっている鉄道の運賃。
消費税増税にともない、ICカードが普及している現状を踏まえて、
1円単位運賃の導入を目指す考えらしい。
世の中の物価に合わせて細かく設定する事は、いいとは思う。
気になるのが、二重運賃。
ICカードと切符購入の場合で二種類の運賃が生じること、かつ
利用区間によってどちらの場合でも安くなることがあること。
=じゃあ、どちらを利用すればいいの?
利用者にとってメリットが分からない!!
車にも二重運賃があったのだからと
都合のいいところだけ持ってこられても如何なものでしょうか?
車のETC導入時、ETCならば必ず安くなるとは違う。
どうせなら企業目線ではなく、お客様視点で、
ICカード普及をより一層すすめつつ、
運賃改定してほしいものです。
JR東日本 運賃 鉄道
PR
Comment