[PR]
2025年04月21日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おっぱいを見ちゃいます。
2014年05月09日
食べもの
銭湯でたまたま長時間世間話をしたおばちゃんの
おっぱいを見たくないのに何度も見てしまいました。
どうしたらいいですか? 女性からのご相談。
おっぱい、おっきい or ちっさい の好きはあっても
”おっぱい、ギブぅー”=キライって人はいないと思う。
それは何故か・・・・・
男の人も、女の人も皆、食べものだったから。
反射的に見ちゃうんです。
堂々と見ちゃいましょう・・・・ とアドバイス・・・・
人間の本能のままに・・・・。
A江珠緒さんのラジオ『たまむすび』 05/08放送分
P瀧のハガキで悩み相談より。
赤江珠緒 ピエール瀧
銭湯でたまたま長時間世間話をしたおばちゃんの
おっぱいを見たくないのに何度も見てしまいました。
どうしたらいいですか? 女性からのご相談。
おっぱい、おっきい or ちっさい の好きはあっても
”おっぱい、ギブぅー”=キライって人はいないと思う。
それは何故か・・・・・
男の人も、女の人も皆、食べものだったから。
反射的に見ちゃうんです。
堂々と見ちゃいましょう・・・・ とアドバイス・・・・
人間の本能のままに・・・・。
A江珠緒さんのラジオ『たまむすび』 05/08放送分
P瀧のハガキで悩み相談より。
赤江珠緒 ピエール瀧
PR
本気
2014年05月08日
ガッツリ食べる。
シコタマ飲む。
せめてどちらかはお願いします。
さして飲まず、
たいして食わず、
席をつぶすグループには、
あからさまに手を抜きます。
シェフ
ここでいうお店は、食べる・飲むが目的だろうから、
裏を返せば、
本気で食べる飲むという人たちに対しては、
精一杯のサービスを提供します!
という意味だろうな。
私のお仕事は、技術系でありながらある意味サービス業。
お客様の本気度が感じられると、
相手の要望に何とかして応えたいという気になりますね。
サービス 飲食店 レストラン
シェフ
恋愛・婚活・結婚に役立つ名言集より。
ここでいうお店は、食べる・飲むが目的だろうから、
裏を返せば、
本気で食べる飲むという人たちに対しては、
精一杯のサービスを提供します!
という意味だろうな。
私のお仕事は、技術系でありながらある意味サービス業。
お客様の本気度が感じられると、
相手の要望に何とかして応えたいという気になりますね。
サービス 飲食店 レストラン
ひとの不幸
2014年05月07日
■今日のコトバ
2014年05月06日
いいお客様にこそ、いいサービスが集まる。
印象評論家・S田みゆきさんの本
『印象力で夢をかなえる。』より。
お客なら、どんな態度でも許されるみたいに
誤解してしまっていませんか?
恥ずかしながら、私もそんな時があったなぁと反省。
例えば、入店直後の飲食店で・・・
ケースA:”ねえ、お冷は来てないし、注文はどうなってるんだ?”
ケースB:”お冷がまだみたいですが、注文をお願いしてもいいですか?”
こちらの態度によって相手に与える印象は大きく変わる。
自分が横柄な態度をとっているのに、
相手にばかり求めてはいけないですね。
意外と見落としがちかもと思います。
日本にますますの笑顔が溢れますように!
内容紹介にあった一文。
印象評論家 重田みゆき
印象評論家・S田みゆきさんの本
『印象力で夢をかなえる。』より。
お客なら、どんな態度でも許されるみたいに
誤解してしまっていませんか?
恥ずかしながら、私もそんな時があったなぁと反省。
例えば、入店直後の飲食店で・・・
ケースA:”ねえ、お冷は来てないし、注文はどうなってるんだ?”
ケースB:”お冷がまだみたいですが、注文をお願いしてもいいですか?”
こちらの態度によって相手に与える印象は大きく変わる。
自分が横柄な態度をとっているのに、
相手にばかり求めてはいけないですね。
意外と見落としがちかもと思います。
日本にますますの笑顔が溢れますように!
内容紹介にあった一文。
印象評論家 重田みゆき
安全+
2014年05月05日
管理 or 意識
旅客船沈没&地下鉄追突
ずさんな安全管理が問われる事態となっています。
大統領の責任(辞任?)にまで発展するのでしょうか・・・・。
日本ならJRで、N日本、H海道も問題になってます。
安全確保のため、体制や環境づくりは、ごもっとも。
法整備はそのための一つの方法だろうと思います。
普段、建物の安全に関する法適合確認をさせていただいています。
その仕事をしていて感じるのは、法律などの強制力であっても、
限界があるなと感じます。
何のための法律があるのかを理解出来ていないと、
上っ面だけで法律に適合させようとしてきます。
そういう方は、法律など強制するものがなくなったら、
危険なものを平気で作ってしまうのではと不安になります。
絶対になきゃいけないのは、意識。
安全に対する意識があるのか、ないのか。
JR西日本 JR北海道 韓国 ソウル
旅客船沈没&地下鉄追突
ずさんな安全管理が問われる事態となっています。
大統領の責任(辞任?)にまで発展するのでしょうか・・・・。
日本ならJRで、N日本、H海道も問題になってます。
安全確保のため、体制や環境づくりは、ごもっとも。
法整備はそのための一つの方法だろうと思います。
普段、建物の安全に関する法適合確認をさせていただいています。
その仕事をしていて感じるのは、法律などの強制力であっても、
限界があるなと感じます。
何のための法律があるのかを理解出来ていないと、
上っ面だけで法律に適合させようとしてきます。
そういう方は、法律など強制するものがなくなったら、
危険なものを平気で作ってしまうのではと不安になります。
絶対になきゃいけないのは、意識。
安全に対する意識があるのか、ないのか。
JR西日本 JR北海道 韓国 ソウル