忍者ブログ

[PR]

2025年07月21日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■今日のコトバ とりあえず・・・

2013年05月29日
・やりたいことは何となくでも
 言ってみるといい。


 K島慶子さんのラジオ『オールナイトニッポンゴールド』05/29放送分オープニングより。

 そうしていると誰かから新しいきっかけが出来るそうです。
 D蜜さんとのラジオ共演、写真撮影とも、
 言ってみたら叶った出来事とのことでした。羨ましい!

小島慶子

拍手[0回]

PR

■今日のコトバ 〇〇はつづくよどこまでも

2013年05月26日
・人間はいつだって不可能かもしれないことを超えてきた。
 T声人語 M浦雄一郎さんより。


M日新聞の社説には”夢は年齢を超える”という見出し。
まさにその通りだと思う。

私の勤務先にて、80歳代のあるお客様は、
まだまだやりたいことあって夢が尽きないと仰っていました。

何かに挑戦し続ける気持ち、死ぬまで持ち続けていたいです。

朝日新聞 天声人語 三浦雄一郎

拍手[1回]

S□S=どこでもドア?

2013年05月26日
責任

Y売新聞の人生案内05/25
SNSで友人とトラブルというご相談。

相談者の気持ちわかるぅ。
折角書いたのに責められると確かに凹みます。

注意すべきは、
プライベートでなくパブリックということだと思う。
気軽に使えちゃうけど、関係ない人たちにも見えること。
どんな内容にしろ、読み手によっては面白くないことが起こり、
 批判を受ける場合があること。

説明が足りなければ加えたり、
場合によっては訂正や謝罪も必要になってくる・・・。

内容について責任を持つ。
自分は間違ってるかもという視点も忘れずに。

拍手[1回]

目指すは・・・ニスト。

2013年05月23日
ベスト

A江珠緒×Y里亮太さんのラジオ『たまむすび』05/21放送分より。

この日の番組テーマは、「ベスト叱りニスト、叱られニスト」

とあるリスナーさんからのメッセージ。
職場に上手に叱られる方がいたというお話。
叱られるときに、『○○をしてきしていただきありがとうございます・・・』
みたいに、いつも ありがとう・・・=感謝 していたという。
そうすると叱るほうも悪い気もしないらしい。

叱られているときの自分を思い出すと、
とりあえず相手の話を聞き、謝罪の言葉を言っていただけ。
感謝の言葉は言ってなかったかも。

叱り上手になるためには、まず自分が叱られ上手になることかも。

赤江珠緒 山里亮太

拍手[0回]

きっかけ。

2013年05月19日
ネタ

お客様との良い関係を築くために欠けていること、
信頼関係かもしれないと感じる今日この頃。

お客様とお話しても、
単に作業フローに従って、ただ質問をするだけじゃあ、
相手の方の心に響いていないなぁという雰囲気を感じてしまう。

いつもとちょっと違うことに気づいて、
ちょっとした雑談を入れてみたり。
相手にしてみれば、自分のことを気にしてくれてるだなと
嬉しかったりするかもしれない。


失敗する度に凹みつつ、
出来る仕事が一つずつでも増えているから、
良しとしていいかな。
まだまだ試練の日々が続きます・・・・。

カウンセリング

拍手[0回]


ブログランキング