[PR]
2025年04月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
芸術家と経営者の共通点?
2014年04月29日
やりたいこと
O竹まことさんのラジオ『ゴールデンラジオ』 04/29放送分オープニングより。
『芸術家はわがままで横暴なところがあるじゃない?。
自分を曲げない。 信じているものを追及していっている。
経営者は、常にやりたいことがある。刺激にさらされている。
やりたいことを探していっている場合には認知症になりにくいのかもしれない・・・。』
O竹さん、M鍋さん、O田さんとのやりとり。
毎月1000人近い認知症患者を診察するという専門医の長谷川嘉哉さんによると、
作家や音楽家、画家などの芸術家と、やり手の創業経営者には、
年をとってから認知症になる人をあまり見かけないのだそうです。
感情を遠慮なく表現し、逆境も楽しむ。
そうした人は比較的、認知症と縁遠い。
2014/4/28付日本経済新聞 朝刊 電子版
例えば、H野原重明さんは、現在102歳ですが、
精力的に活動されています。
やりたいことが常にあり続けるのでしょう。
立派なスゴイことでなくても、
小さなことでもいいから、
やりたいことは持ち続けていたほうが元気でいられるのかも。
日野原重明 大竹まこと 真鍋かをり
O竹まことさんのラジオ『ゴールデンラジオ』 04/29放送分オープニングより。
『芸術家はわがままで横暴なところがあるじゃない?。
自分を曲げない。 信じているものを追及していっている。
経営者は、常にやりたいことがある。刺激にさらされている。
やりたいことを探していっている場合には認知症になりにくいのかもしれない・・・。』
O竹さん、M鍋さん、O田さんとのやりとり。
毎月1000人近い認知症患者を診察するという専門医の長谷川嘉哉さんによると、
作家や音楽家、画家などの芸術家と、やり手の創業経営者には、
年をとってから認知症になる人をあまり見かけないのだそうです。
感情を遠慮なく表現し、逆境も楽しむ。
そうした人は比較的、認知症と縁遠い。
2014/4/28付日本経済新聞 朝刊 電子版
例えば、H野原重明さんは、現在102歳ですが、
精力的に活動されています。
やりたいことが常にあり続けるのでしょう。
立派なスゴイことでなくても、
小さなことでもいいから、
やりたいことは持ち続けていたほうが元気でいられるのかも。
日野原重明 大竹まこと 真鍋かをり
PR
プラス1
2014年04月22日
ふえるパートナー
ラジオ界では、
今週は、スペシャルウィーク!=聴取率調査週間です。
各番組が様々な企画でいつも以上に楽しませてくれます。
A江玉緒さんのラジオ『たまむすび』は、
゛ふえるパートナースペシャル゛
普段は、メインパーソナリティと各曜日パートナーの一対一のところ、
今週5日間は、さらに別の曜日パートナーが加わり3人になっちゃう企画。
メインのA江さんと各曜日パートナーそれぞれとの掛け合いは、いつも聴いているけど、
曜日パートナー同士プラスA江さんとの
3人での掛け合いは、新鮮で楽しかったなぁ。
曜日パートナーのキャラクターによって
曜日毎の雰囲気みたいなものが出来上がってるから、
いい意味でブレンドされて
新しい味に仕上がった感じでした。
次回以降のスペシャルウィークの企画も楽しみです。
赤江玉緒 カンニング竹山 山里亮太 博多大吉 ピエール瀧 玉袋筋太郎
ラジオ界では、
今週は、スペシャルウィーク!=聴取率調査週間です。
各番組が様々な企画でいつも以上に楽しませてくれます。
A江玉緒さんのラジオ『たまむすび』は、
゛ふえるパートナースペシャル゛
普段は、メインパーソナリティと各曜日パートナーの一対一のところ、
今週5日間は、さらに別の曜日パートナーが加わり3人になっちゃう企画。
メインのA江さんと各曜日パートナーそれぞれとの掛け合いは、いつも聴いているけど、
曜日パートナー同士プラスA江さんとの
3人での掛け合いは、新鮮で楽しかったなぁ。
曜日パートナーのキャラクターによって
曜日毎の雰囲気みたいなものが出来上がってるから、
いい意味でブレンドされて
新しい味に仕上がった感じでした。
次回以降のスペシャルウィークの企画も楽しみです。
赤江玉緒 カンニング竹山 山里亮太 博多大吉 ピエール瀧 玉袋筋太郎
ジコよりタコ
2014年04月12日
活きたデータ
ロンブーAさんのラジオ『NewsCLUB』04/07放送分より。
会社の自己紹介で自分がどういう人間か
印象付けたいと思うのですが、どうしたらいいですか?
リスナーさんからのメッセージ。
淳さんのコメントは・・・・
自己紹介って皆ほとんど聞いてないですよ。
印象付けるのではなく、出来るだけ印象に残らないように
さらっと終わらせるほうがいいのでは?
仕事なり人付き合いのキャラクターで印象づけるほうがいいと思う、
どあたまで全部自分のこと紹介出来ないし伝わらない。
それより他己紹介がおススメ。
自分じゃなくて他人の紹介するんですよ。
自分で自分の事はいいことしか言わないから、
客観的な視点のほうが活きたデータだと思う。
確かに面白い。
私は、とにかく他人からどう思われているかが気になる。
イコールよく思われたいという気持ちが強いから
早く”印象づけたい”というリスナーさんの気持ちも分かる。
一方、人のことなんて紹介なんかで簡単に伝えきることなんて
出来っこない。言われてみればそうですね。
時間をかけてお互いに理解しあうってことなんだろうな。
田村淳 篠田恵里香 自己紹介
ロンブーAさんのラジオ『NewsCLUB』04/07放送分より。
会社の自己紹介で自分がどういう人間か
印象付けたいと思うのですが、どうしたらいいですか?
リスナーさんからのメッセージ。
淳さんのコメントは・・・・
自己紹介って皆ほとんど聞いてないですよ。
印象付けるのではなく、出来るだけ印象に残らないように
さらっと終わらせるほうがいいのでは?
仕事なり人付き合いのキャラクターで印象づけるほうがいいと思う、
どあたまで全部自分のこと紹介出来ないし伝わらない。
それより他己紹介がおススメ。
自分じゃなくて他人の紹介するんですよ。
自分で自分の事はいいことしか言わないから、
客観的な視点のほうが活きたデータだと思う。
確かに面白い。
私は、とにかく他人からどう思われているかが気になる。
イコールよく思われたいという気持ちが強いから
早く”印象づけたい”というリスナーさんの気持ちも分かる。
一方、人のことなんて紹介なんかで簡単に伝えきることなんて
出来っこない。言われてみればそうですね。
時間をかけてお互いに理解しあうってことなんだろうな。
田村淳 篠田恵里香 自己紹介
パワーの源
2014年03月01日
共同体
N放送教会のど自慢チャンピオン大会2014の放送より。
毎週、日本各地で行われている
地域の優勝者による決勝イベント。
私は名前も顔も知らない方々ではあったけど、
皆さん優勝者だけあって、ハイレベルな戦いでした!
それぞれが唄を歌う前に、パワーの源を披露。
家族や友人らの声援(あるいは手紙や写真)というのが
一番多かったように思います。
人と人が繋がって生きている。
唄っている姿は、皆、力強さでいっぱい。
自信に溢れていたからじゃないかな。
唄い終わった後の感想が、
楽しかった!、気持ち良かった!
周りにいる方々に感謝の気持ちを忘れず、
そう言い切れるまでやり切ってみたい。
NHK のど自慢
N放送教会のど自慢チャンピオン大会2014の放送より。
毎週、日本各地で行われている
地域の優勝者による決勝イベント。
私は名前も顔も知らない方々ではあったけど、
皆さん優勝者だけあって、ハイレベルな戦いでした!
それぞれが唄を歌う前に、パワーの源を披露。
家族や友人らの声援(あるいは手紙や写真)というのが
一番多かったように思います。
人と人が繋がって生きている。
唄っている姿は、皆、力強さでいっぱい。
自信に溢れていたからじゃないかな。
唄い終わった後の感想が、
楽しかった!、気持ち良かった!
周りにいる方々に感謝の気持ちを忘れず、
そう言い切れるまでやり切ってみたい。
NHK のど自慢
余裕と笑顔は、どこから?
2014年01月17日