[PR]
2025年07月26日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
選びのモデル。
2013年04月07日
アプローチ
Business Media 誠 より。
就職活動において、内定を獲得できる学生とそうでない学生は、
何が違うのかという分析が非常に興味深かった。
・内定獲得 視野を広げ、広くから絞る。
・内定未獲得 希望企業のみ少数アプローチ。
大学時代、形式的に就職活動はしていたものの、今思い返しても
明らかに後者のパターンでした。
後者の場合でも上手くいけば結果オーライであるものの、
ダメだった場合、また一から考え直す必要に迫られる。
そのために時間=年齢を重ねてしまっているという現実。。。
今もまだまだなんだきっと。思い込みが強くなりがちな自分・・・。
視野を広げること・・・・。もっとアプローチ数を増やさねば。
転活
Business Media 誠 より。
就職活動において、内定を獲得できる学生とそうでない学生は、
何が違うのかという分析が非常に興味深かった。
・内定獲得 視野を広げ、広くから絞る。
・内定未獲得 希望企業のみ少数アプローチ。
大学時代、形式的に就職活動はしていたものの、今思い返しても
明らかに後者のパターンでした。
後者の場合でも上手くいけば結果オーライであるものの、
ダメだった場合、また一から考え直す必要に迫られる。
そのために時間=年齢を重ねてしまっているという現実。。。
今もまだまだなんだきっと。思い込みが強くなりがちな自分・・・。
視野を広げること・・・・。もっとアプローチ数を増やさねば。
転活
PR
■今日のコトバ
2013年04月07日
駅名どっち?
2013年04月06日
駅名
駅改名へ見えぬ終着点 H急河原町駅 より。
初、鉄っちゃんネタです。
H急電鉄京都本線の京都側のターミナル駅の名称変更をめぐるおはなし。
①観光地を意識して、旅行者などに分かりやすい名称にするのか、
②地元に愛着のある名称にするべきなのか。
河原町 → ①京都河原町 or ②四条河原町
東京の人間だから、始めて京都行ったときは、京都駅と河原町駅との位置関係が
良くわからなかったこともあったから、②がいいのかなぁと思ったり。
よくよく考えたら、
こちら東京にも地方の方々には分かりにくかったり(紛らわしい)駅名あるなあと。
東京スカイツリーが開業した際は、T武鉄道業平橋駅が東京スカイツリー駅になったり。
集客目的もあるんだろうけど、私にとって親近感がある東京の駅だと
昔のままでも良かったような気もします。
なので、河原町駅は、1963年開業時の名称のままでいいかも。。。
京都 阪急 河原町
駅改名へ見えぬ終着点 H急河原町駅 より。
初、鉄っちゃんネタです。
H急電鉄京都本線の京都側のターミナル駅の名称変更をめぐるおはなし。
①観光地を意識して、旅行者などに分かりやすい名称にするのか、
②地元に愛着のある名称にするべきなのか。
河原町 → ①京都河原町 or ②四条河原町
東京の人間だから、始めて京都行ったときは、京都駅と河原町駅との位置関係が
良くわからなかったこともあったから、②がいいのかなぁと思ったり。
よくよく考えたら、
こちら東京にも地方の方々には分かりにくかったり(紛らわしい)駅名あるなあと。
東京スカイツリーが開業した際は、T武鉄道業平橋駅が東京スカイツリー駅になったり。
集客目的もあるんだろうけど、私にとって親近感がある東京の駅だと
昔のままでも良かったような気もします。
なので、河原町駅は、1963年開業時の名称のままでいいかも。。。
京都 阪急 河原町
今日の出来事 転活&電車編 04/02
2013年04月02日
言葉
ウエブからの応募で数えると12社、まだまだ少ないけど。
で面接に進んだ(予定込み)のが4社。
いろいろとご協力していただきつつ、
転職回数と年齢を考えれば、書類は高確率で通過するようになってきた気がしてます。
で、いざ面接。短い時間で、相手を飽きさせず、そして惹きつける。
自分自身をプレゼンすること・・・・
独りよがりにならず、相手の視点で。分かっていてもなかなか・・・
自分なりのエピソードで伝えきれてないなぁ・・・
回数こなして慣れていかないと。
更に事前には、適性検査などの試験があったり、
漢字モトモト苦手ですが、読めない&書けないわ、ダメ過ぎました・・・。
帰りの電車。隣で立っているお客様同士が、
「寄りかかっただろ?」、「その場所動けよ?」だの「そっちが後から乗ってきただろ?」
混んでいる車中で些細なことがきっかけですよ・・・多分。
もちろん、私は、次の駅で、隣の車両に移りましたよ。
ちょっとした気持ちの余裕があって、
最初に「申し訳ありません。」とか”言葉”をかければ、済むことじゃん?
と思ったのは、自分だけ?
面接 プレゼン
ウエブからの応募で数えると12社、まだまだ少ないけど。
で面接に進んだ(予定込み)のが4社。
いろいろとご協力していただきつつ、
転職回数と年齢を考えれば、書類は高確率で通過するようになってきた気がしてます。
で、いざ面接。短い時間で、相手を飽きさせず、そして惹きつける。
自分自身をプレゼンすること・・・・
独りよがりにならず、相手の視点で。分かっていてもなかなか・・・
自分なりのエピソードで伝えきれてないなぁ・・・
回数こなして慣れていかないと。
更に事前には、適性検査などの試験があったり、
漢字モトモト苦手ですが、読めない&書けないわ、ダメ過ぎました・・・。
帰りの電車。隣で立っているお客様同士が、
「寄りかかっただろ?」、「その場所動けよ?」だの「そっちが後から乗ってきただろ?」
混んでいる車中で些細なことがきっかけですよ・・・多分。
もちろん、私は、次の駅で、隣の車両に移りましたよ。
ちょっとした気持ちの余裕があって、
最初に「申し訳ありません。」とか”言葉”をかければ、済むことじゃん?
と思ったのは、自分だけ?
面接 プレゼン
できる=得意なこと。できない=苦手なこと。
2013年04月01日
普通
「だいじょうぶ3組」を観てきました。
O武洋匡さんが、2007年から3年間、小学校の教師体験を基に書かれた
小説の映画版。
手と足がない体で生まれてきたからこその視点で、
自らをもって 普通とは?変とは?改めて考えさせられ、泣きました・・・・。
私の生まれた昭和の時代は、いい学校を出て一流企業に入って、
結婚して子供作り、マイホーム買って定年まで勤める。
といったある種決まったレールのようなものがあった。
でも今は違う。豊かになって価値観が多様化して、
生き方もさまざま。何か正解か分からない。
私は、15年以上前、初めて社会人になったときから、
ものすごいラッシュアワーに何故乗らなきゃいけないんだろう?とか
そういう人生に何か違和感を感じていた。
私より長く昭和を生きてきている両親には、当時からぶつかってばかりで。
多くの人たちが信じて疑わなかった道を歩もうとしない自分が、
母からみたら普通じゃなかったからだ。多分今も。
大多数の人たちと同じじゃなきゃいけないという風潮が
世の中にはまだまだ沢山あるように感じる。
でも、自分は皆と違うだけなんだ。違うことは悪くない。
私自身、かなり凹んでいたこともあり、助けられました。
赤尾先生!ありがとうございました。
そして、世の中に自分だけの役目があるはずだと信じたい。
明日は面接。。。。
乙武洋匡
「だいじょうぶ3組」を観てきました。
O武洋匡さんが、2007年から3年間、小学校の教師体験を基に書かれた
小説の映画版。
手と足がない体で生まれてきたからこその視点で、
自らをもって 普通とは?変とは?改めて考えさせられ、泣きました・・・・。
私の生まれた昭和の時代は、いい学校を出て一流企業に入って、
結婚して子供作り、マイホーム買って定年まで勤める。
といったある種決まったレールのようなものがあった。
でも今は違う。豊かになって価値観が多様化して、
生き方もさまざま。何か正解か分からない。
私は、15年以上前、初めて社会人になったときから、
ものすごいラッシュアワーに何故乗らなきゃいけないんだろう?とか
そういう人生に何か違和感を感じていた。
私より長く昭和を生きてきている両親には、当時からぶつかってばかりで。
多くの人たちが信じて疑わなかった道を歩もうとしない自分が、
母からみたら普通じゃなかったからだ。多分今も。
大多数の人たちと同じじゃなきゃいけないという風潮が
世の中にはまだまだ沢山あるように感じる。
でも、自分は皆と違うだけなんだ。違うことは悪くない。
私自身、かなり凹んでいたこともあり、助けられました。
赤尾先生!ありがとうございました。
そして、世の中に自分だけの役目があるはずだと信じたい。
明日は面接。。。。
乙武洋匡