忍者ブログ

[PR]

2025年07月28日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

A日新聞『社説』 03/15 若者の自殺=三行り半は書かせない。

2013年03月16日
やり直し

昨年の自殺者数の統計データから、
いちど落ちたらはい上がれそうもない社会への、若者からの三下り半(離縁状)
でないかという分析。
日本は若者が生きづらい社会になっていないだろうか?という問いかけ。

今まで生きてきて、回数を数えないと分からないくらい転職したり、
プライベートでは、離婚して今はシングルだったり。
周りの友人知人は、新しいご家族をもった既婚者ばかり・・・。

大学卒業後の初めての社会人時代、その会社での仕事がイヤになって、
失踪して家族や友人らにご迷惑かけたこともありました・・・。
何度、生きることから逃げたいと思って死のうと思ったことか。

で、今は何してるかって、月に数万しか稼げてない有り様・・・・。

いわば、普通に学校を卒業して、会社入って勤め続けている人と比較したら
私は、完全に落第者のほう

この年になってようやく、真の自分と向き合えるようになって、
自分の進むべき道が、明確になりつつある。
何があっても前を向いていこうと思えるようになりました。

失敗したら、反省して、また新たな目標を立てて向かっていけばいい。
回り道してる分、自分には沢山の引き出しが出来たかな。
いつかは死ぬその瞬間まで、夢に向かって進み続けたいと思います。

朝日新聞 社説

拍手[0回]

PR

■今日のコトバ

2013年03月16日
・東横線渋谷駅。
渋谷つながるプロジェクト 渋谷~代官山間の地下化切替工事完了より。

コトバ

拍手[0回]

ロンブーT村淳さん 需要なくなったら引退。

2013年03月15日
ポリシー

「需要がなくなったら引退」ときっぱり!より。
仕事=生き方に対する淳さんらしい、断固とした考え。

天狗だと感じるかどうかは、受け手の人によるもの。
受け手に合わせて振る舞うってのも一つの方法であるとは思うけど、
逆に相手に合わせることなく、自分の芯を曲げずに通すってのもいい。

自分にあう(必要とされる)人がいなくなったら、それで終了する。
=その事実を受け入れることだと思うので、潔すぎる!

無理に自分を演じる必要がなくなるから、
自分自身に対するストレスを感じなくて済むと思う。
で、結果上手くいかなかったとしても、
ストレートに人生に責任がとれる(後悔しない)気がする・・・。
だから、とてもいい考え方だと思うのは自分だけでしょうか?

ロンブー 田村淳 引退

拍手[0回]

きょうの出来事 職場編 03/14

2013年03月14日
代打

今働いている職場のある社員の方が、事情でしばらくお休みすることになった様子。
で当然ながら、残されたスタッフの方々で助け合って乗り切るわけです。
ここまでは、組織として当たり前なことだと思う。

私自身、残業代がなくても、早朝から深夜まで働いてたこともあったし、
自分しか出来ない仕事だと思い込んで、一生懸命頑張ってたこともあった。
ボーナス支給直後に、ごっそりと社員が辞めたこともあったけど、
何日かすれば、会社という組織は何とかまわってた。

多分、一人でやってる個人事業主であっても、理念に共感してくる仲間や協力者が
いれば、一時的に止まっても仕事は継続出来ちゃうんじゃないかと思う。

イヤなことをずっと続けてお金を稼いでも、自分がいなくなったら
少し経てば何事もなかったように元の日常に戻ってしまう。
自分の存在価値って何なんだろうって。
イヤな仕事を続けるとしたら何か寂しくないでしょうか?

会社員なら、歯車的になるのは仕方ないけど、
どうせなら自分が好きで夢中になれること=自分らしく頑張り続けたい。
歯車であってもこっちのほうが存在価値があると思えるのは自分だけでしょうか。

天職

拍手[1回]

Y売新聞『人生案内』 03/12 期限切れのお返しする義母

2013年03月13日
ギブアンドテイク

40代主婦。隣町に1人で暮らす80代の義母の家に
2週間おきに訪ねる際、3500円相当の手土産を持参しているのに
捨てるようなものをもらってお礼をいう気にもなれないというお悩み。

手土産を持参された当初は、感謝の気持ちだったのでしょう。
しかし、同じことを繰り返すうちに、いつの間にか、お礼をいただくことが
当たり前になって、しかも無意識のうちに、3500円相当のものを
返してほしい、という意識が芽生えてしまったのではないかと。
そんな風に感じました。

アドバイスにも書かれていましたが、
手土産で済ましていることが、ある意味買ってあげているという
おごりや自己満足になってしまう危険性があると思う。
ギブアンドテイクになってる時点で、壊れた関係になっちゃてる。

そもそも、お金とかで簡単に出来ることじゃなくって、
言葉や行動で示すことが、何より大事だということ。

転職活動中の書類作成においても
頭で理解しているのに、ついつい自分中心的になってしまう私・・・。
そして人に感謝するって気持ちを伝えること。難しい・・・・

読売新聞 人生案内

拍手[1回]


ブログランキング