[PR]
2025年07月05日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JR N日本 1円刻み鉄道運賃 導入?
2013年05月16日
二重
今までは、切符の券売機で取扱い出来る関係で
10円単位になっている鉄道の運賃。
消費税増税にともない、ICカードが普及している現状を踏まえて、
1円単位運賃の導入を目指す考えらしい。
世の中の物価に合わせて細かく設定する事は、いいとは思う。
気になるのが、二重運賃。
ICカードと切符購入の場合で二種類の運賃が生じること、かつ
利用区間によってどちらの場合でも安くなることがあること。
=じゃあ、どちらを利用すればいいの?
利用者にとってメリットが分からない!!
車にも二重運賃があったのだからと
都合のいいところだけ持ってこられても如何なものでしょうか?
車のETC導入時、ETCならば必ず安くなるとは違う。
どうせなら企業目線ではなく、お客様視点で、
ICカード普及をより一層すすめつつ、
運賃改定してほしいものです。
JR東日本 運賃 鉄道
今までは、切符の券売機で取扱い出来る関係で
10円単位になっている鉄道の運賃。
消費税増税にともない、ICカードが普及している現状を踏まえて、
1円単位運賃の導入を目指す考えらしい。
世の中の物価に合わせて細かく設定する事は、いいとは思う。
気になるのが、二重運賃。
ICカードと切符購入の場合で二種類の運賃が生じること、かつ
利用区間によってどちらの場合でも安くなることがあること。
=じゃあ、どちらを利用すればいいの?
利用者にとってメリットが分からない!!
車にも二重運賃があったのだからと
都合のいいところだけ持ってこられても如何なものでしょうか?
車のETC導入時、ETCならば必ず安くなるとは違う。
どうせなら企業目線ではなく、お客様視点で、
ICカード普及をより一層すすめつつ、
運賃改定してほしいものです。
JR東日本 運賃 鉄道
PR
白or黒どっち
2013年05月03日
色
Uニクロのブラック企業扱い などという記事より。
離職率の高さについて取り上げられているけど、
私自身も、何度も離職を繰り返してきた経験から、興味深いところ。
結果として、なぜ辞めてしまうのか。
入社時点では、一生懸命頑張っていこう!という気持ちであったに違いない。
私だって、始めから辞めようと思って入社した会社はない。
企業側、労働者側ともに、マッチングが上手くいかなかったのだと思う。
新卒入社なら、いわゆる就職活動において。
仕事=お金を稼ぐのだから、大変なことがほとんどで、
数パーセントがやってて良かったなぁと思えることがあるような。
人によって価値観は違うから、仕事において何を大切にしているのか。
その違いの結果のように思う。
離職率が高いからブラックな企業ではないと思う。
合わなくて辞めた人が多いだけ。
少し前から始めたお仕事。
お金を稼ぐという視点だけなら、うちの会社もブラックの可能性大。
それでも輝いて働いている方はいます!!
大変なことだらけだけど、やっていれば嬉しいこともある。
相性抜群で、輝いてバリバリ働いている方はいるはずです。
少なくとも企業は存在し続けているのだから。
ユニクロ
Uニクロのブラック企業扱い などという記事より。
離職率の高さについて取り上げられているけど、
私自身も、何度も離職を繰り返してきた経験から、興味深いところ。
結果として、なぜ辞めてしまうのか。
入社時点では、一生懸命頑張っていこう!という気持ちであったに違いない。
私だって、始めから辞めようと思って入社した会社はない。
企業側、労働者側ともに、マッチングが上手くいかなかったのだと思う。
新卒入社なら、いわゆる就職活動において。
仕事=お金を稼ぐのだから、大変なことがほとんどで、
数パーセントがやってて良かったなぁと思えることがあるような。
人によって価値観は違うから、仕事において何を大切にしているのか。
その違いの結果のように思う。
離職率が高いからブラックな企業ではないと思う。
合わなくて辞めた人が多いだけ。
少し前から始めたお仕事。
お金を稼ぐという視点だけなら、うちの会社もブラックの可能性大。
それでも輝いて働いている方はいます!!
大変なことだらけだけど、やっていれば嬉しいこともある。
相性抜群で、輝いてバリバリ働いている方はいるはずです。
少なくとも企業は存在し続けているのだから。
ユニクロ
兄弟テロリストは悪?
2013年04月27日
居場所
ボストン・マラソン連続爆破テロを実行したとされる兄弟に対する報道より。
無関係の3人の命が奪われてしまったことは、決して許されることではないと思います。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
アメリカなどの報道は、当初より犯人は、アメリカを敵対視するテロ組織による
犯行に違いないという強い断定になっていたこと。
ただ、アメリカは正義、テロ(反アメリカ)は悪という図式。
には強い違和感を感じています。
何故、テロを起こしてしまうことになってしまったのか。
アメリカという社会に上手く馴染めず、イスラム系の宗教?に心の拠り所を求め、
結果として、悪いように洗脳されてしまったのではないだろうか。
ある意味、兄弟は、爆破テロに関しては、罰せられるべき容疑者であろうけど、
根本的なところでは、被害者ではないかと思うのです。
私は、ずっと仕事を通じて、社会に上手に馴染むことが出来ずにいる感があります。
過去には、上手くいっていた時期ももちろんありますが。
容疑者の気持ちが分かる=テロを肯定とまでは言わないまでも、
悪のテロを排除すればいいと単純に考えられず、複雑な心境です。
違った価値観(宗教)の人たちをお互いに広い心で認め合うこと、
共存出来る社会を作っていくことが今後のアメリカに求められているんじゃないだろうか。
社会 居場所
ボストン・マラソン連続爆破テロを実行したとされる兄弟に対する報道より。
無関係の3人の命が奪われてしまったことは、決して許されることではないと思います。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
アメリカなどの報道は、当初より犯人は、アメリカを敵対視するテロ組織による
犯行に違いないという強い断定になっていたこと。
ただ、アメリカは正義、テロ(反アメリカ)は悪という図式。
には強い違和感を感じています。
何故、テロを起こしてしまうことになってしまったのか。
アメリカという社会に上手く馴染めず、イスラム系の宗教?に心の拠り所を求め、
結果として、悪いように洗脳されてしまったのではないだろうか。
ある意味、兄弟は、爆破テロに関しては、罰せられるべき容疑者であろうけど、
根本的なところでは、被害者ではないかと思うのです。
私は、ずっと仕事を通じて、社会に上手に馴染むことが出来ずにいる感があります。
過去には、上手くいっていた時期ももちろんありますが。
容疑者の気持ちが分かる=テロを肯定とまでは言わないまでも、
悪のテロを排除すればいいと単純に考えられず、複雑な心境です。
違った価値観(宗教)の人たちをお互いに広い心で認め合うこと、
共存出来る社会を作っていくことが今後のアメリカに求められているんじゃないだろうか。
社会 居場所
組織に属する意味とは?
2013年04月13日
縛り
NHKのH潤アナウンサーが原発批判→退局 報道より。
NHKというのは、特殊な組織?一般的な企業と異なるかもしれないけど、
いわゆる組織に属していると、色々と制約があるんだな。多分。
組織人として求められるのは、その組織の目標に賛同して、
黙々と仕事をしてくれること。それが一番いいんでしょうね。
だから、個人として色々と活動されると邪魔な存在になっちゃう。
転活していると、応募先企業によっては、掛け持ちでの仕事はお断りとかある。
自社の仕事に専念してほしいってことなのかもしれないけど、
決められた日時に出社して仕事の結果を出しているなら問題ないはずじゃんと思ったり。
(兼業=仕事で成果を出せないということじゃないはず)
とはいえ、所属している組織を名乗り、そこの組織の意向と正反対のことをし続ける
ことは、良いことではないかもしれない。
NHKが原発推進派なら、NHK職員として脱原発を訴えるなら辞めて正解だったと思う。
そもそも、報道局が中立でないことに強く疑問を感じますが。
堀潤 アナウンサー 脱原発
NHKのH潤アナウンサーが原発批判→退局 報道より。
NHKというのは、特殊な組織?一般的な企業と異なるかもしれないけど、
いわゆる組織に属していると、色々と制約があるんだな。多分。
組織人として求められるのは、その組織の目標に賛同して、
黙々と仕事をしてくれること。それが一番いいんでしょうね。
だから、個人として色々と活動されると邪魔な存在になっちゃう。
転活していると、応募先企業によっては、掛け持ちでの仕事はお断りとかある。
自社の仕事に専念してほしいってことなのかもしれないけど、
決められた日時に出社して仕事の結果を出しているなら問題ないはずじゃんと思ったり。
(兼業=仕事で成果を出せないということじゃないはず)
とはいえ、所属している組織を名乗り、そこの組織の意向と正反対のことをし続ける
ことは、良いことではないかもしれない。
NHKが原発推進派なら、NHK職員として脱原発を訴えるなら辞めて正解だったと思う。
そもそも、報道局が中立でないことに強く疑問を感じますが。
堀潤 アナウンサー 脱原発
何で決める?
2013年04月10日
運賃
やせれば運賃下がります Sモア航空より。
面白い!既成概念にとらわれない新しい取り組みだ!
体の大きな方々から不平不満が続出しそうだけど。
電車乗ってて、7人掛けの椅子に座ってるとき、
隣にスマートな人が座ってくれたらちょっとラッキー↑、
一方大柄な方が来られると何だか損した気分↓だったりしますもん。
そもそも運送という行為に対する対価な訳だし。
人じゃなくって、荷物だったら、大きく・重くなればなるほど、
料金は高くなるというシステムを当たり前に利用してる。
例えば、鉄道会社。
軽いステンレス車両を導入によって、企業内努力していたり。
改めて運賃の種類を考え直してみると、色々な考え方あるなぁ。
・距離別料金:
遠くまで運べば高くなる。
・小人・シニア料金:
支援の意味合いらしい。
・航空券なら先得・旅割、電車やバスは定期券:
会社に対して事前に利用を確約する代わりに安くなってるのかな。 など・・・
以前、旅行商品を販売してたときも、当たり前に既存の料金種別しか考えてなかった・・・。
日本に導入されていくのかはまだまだ分からないけど、
どうなっていくのか楽しみです。
運賃 サモア航空
やせれば運賃下がります Sモア航空より。
面白い!既成概念にとらわれない新しい取り組みだ!
体の大きな方々から不平不満が続出しそうだけど。
電車乗ってて、7人掛けの椅子に座ってるとき、
隣にスマートな人が座ってくれたらちょっとラッキー↑、
一方大柄な方が来られると何だか損した気分↓だったりしますもん。
そもそも運送という行為に対する対価な訳だし。
人じゃなくって、荷物だったら、大きく・重くなればなるほど、
料金は高くなるというシステムを当たり前に利用してる。
例えば、鉄道会社。
軽いステンレス車両を導入によって、企業内努力していたり。
改めて運賃の種類を考え直してみると、色々な考え方あるなぁ。
・距離別料金:
遠くまで運べば高くなる。
・小人・シニア料金:
支援の意味合いらしい。
・航空券なら先得・旅割、電車やバスは定期券:
会社に対して事前に利用を確約する代わりに安くなってるのかな。 など・・・
以前、旅行商品を販売してたときも、当たり前に既存の料金種別しか考えてなかった・・・。
日本に導入されていくのかはまだまだ分からないけど、
どうなっていくのか楽しみです。
運賃 サモア航空